2020年
6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2020年06月04日(Thu) 結果が出始めた

うーむ、体重がヤバいことになっている。

1週間前にプールが解禁になってからほぼ毎日泳いではいるのだがこの3ヶ月の生活で体が鈍りきってしまった。

最近SNS周りでも

「本気でダイエットします!」

という書き込みをよく目にするし(笑)。

そんな中、今日の日経一面には

「DX改革、企業明暗 コロナで鮮明に」

と出た。

DXとはデジタルトランスフォーメーション、要するに企業のデジタル化の取り組みだ。

「DXに出遅れた企業、JCペニーやレナウンなど実店舗頼みの企業が破綻する一方で米ウォルマートやウォルト・ディズニー、ニトリなどデジタル対応に早くから舵を切った企業はコロナに負けずに業績を伸ばし始めている」と報告している。

しかし、そのほとんどは米国企業。

「DXに遅れたほとんどの日本企業は業績も振るわない。デジタル対応力が企業の「コロナ耐性」を左右しはじめた」

デジタル化の優劣がコロナで一気に結果を出し始めたということだ。

.

しかし、そんなことを言いながら今日もウチの会社は全員出社して仕事している。

別にリモート化は進められるのだが、実は彼らの本音は

「みんなと会えないと寂しい」

というものだったりする。

肌で感じる隣の物音とか誰かの笑い声とか気分でできる雑談とか、人はだんだん人恋しくなってきてしまうのだ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
山下 (2020年06月04日(Thu) 19:09)

リモートができるかどうかというより、仕事のモジュール化、小部品化を行ってプロジェクトを動かせれば、出勤はWelfareと考えていいのでは?

山下 (2020年06月04日(Thu) 19:10)

出勤=Welfare になった時、ズル休みが無くなるのでは?

在馬長子 (2020年06月05日(Fri) 09:33)

「みんなと会えないと寂しい」…?<br>いやいやいや…、一人暮らしでもない限り、家だとほかの家族もいて会議とかやりずらいからなのでは?<br>私もニューノーマルということで、今では毎日在宅勤務ですが、一番いやなのは、別室にいたとしても子供たちや主人がいる家で会議を仕切る事です。<br>彼らに、よそ行きな感じの自分を見せることは、なーんか照れます(笑)。<br>できれば会議の時だけでも出社したい。

Jun (2020年06月06日(Sat) 09:37)

>山下さん<br>確かにそれならズル休みは減るかもね。いろいろ取り組んでみたい。<br><br>>在馬長子<br>いいじゃん、ご主人また惚れ直すかもよ。<br>ウチの会社の連中はちょっと特殊でね、なんか中学校のクラスメートみたいなんよ。昼休みも買い物もみんなで連れ添っていつも一緒っていうね(笑)。