2019年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2019年04月02日(Tue) 深夜の締め出し

昨日の午前中、おふくろの火葬を済ませるとそのまま成田に向かい、バンコクへ戻ってきた。

フライトが1時間ほど遅れ、スワンナプーム着が深夜0時。

自宅に着いたのが1時半だったが、あろうことか玄関の鍵を持っていなかった。

いつもは自宅に家族がいる前提で鍵を持って出張には出ないのだが、今回は一時帰国の途中でカミさんが日本へ戻ってきたので、玄関の扉はしっかり施錠されたままだった。

同じコンドの別の棟に住む娘と弟を起こして鍵をもらおうと残った力を振り絞る。

しかし、玄関をドンドンと叩こうと、何度呼び鈴を鳴らそうと、どれだけケータイで呼び出そうと、二人とも全く起きてくる気配がない。

もう2時を回っている。

諦めてコンドの事務所に行ってみると夜勤のスタッフがデスクに座っていた。

「鍵がないんだけど、予備の鍵ってないかな?」

「ないよ」

即答。

「ここの椅子で寝ちゃダメ?」

「ダメだよ」

即答。

こんなドロドロに疲れているのに、そして明日は新規クライアントプレゼンが朝一からあるのに、オイラは荷物を枕に廊下で寝なくてはいけないのか。。

「鍵がないのか?」

「そうなんだよ、娘や息子も寝ていて全然起きないんだよ」

「合鍵なんかないと思うゾォ・・」

と言いながらタイ人スタッフが鍵を探すとオイラの部屋番号の札のある鍵束が出てきた。

「使えるかな?」

「とにかく試してみよう」

オイラは彼から鍵束を預かるともう祈る気持ちで鍵穴に差し込んで回した。

回った! ドアが開いた!

すでに時間は3時。プレゼンまでほとんど寝られないが、それでもベッドに横たわることが今のオイラには必要だ。

オイラはほんとにうれしくて、財布から100バーツ札を出すとこの夜勤スタッフに渡した。

スタッフも

「おお!」

と声をあげて喜んでいた。


2019年04月03日(Wed) 猛進できない亥

昨夕日本から戻ってきたカミさんと近所の居酒屋で晩飯を済ませて帰宅。

時間はまだ8時だった。

それでもなんだか眠たかったので、とりあえずベッドに横たわった。

「こんな時間に寝ちゃうと夜中に目が覚めてかえって苦しいんだよな」

と言い終わるか終わらないうちに眠りに落ち、翌朝まで爆睡した。

疲れ方。

そして慌ただしく目まぐるしく動く山森家では、今日朝一で今度は娘が一時帰国して公証役場で離婚合意書の署名手続き。

「山森」に戻った姓で今度は自分の新たな戸籍を作り、その下に春貴と玄貴の戸籍を入れるため家庭裁判所で子供の氏の変更許可申立を行う。

それが終わればとりあえず離婚は完了し、人生の次のステップに進むことになる。

いろいろなことをひとつずつこなして一歩ずつ進んでいくしかないね。

年男の亥年なのに。

ずいぶん遅い亥だ。


2019年04月05日(Fri) 令和の桜

「今、日比谷の家庭裁判所にいる」

と日比谷公園の桜の写真が家族のLINEに娘から送られてきた。

一昨日一時帰国して昨日伊丹市の公証役場で元夫と公正証書に署名捺印し、離婚の手続きは全て完了した。

複雑な心境だけど、再び「山森千朝」が戻ってきた。

娘はその足で新幹線に飛び乗り、東京の家庭裁判所や杉並区役所を回って戸籍関連の手続きを進めている。

「令和の桜」

は山森家にとって、本当に思い出に残る桜になりそうだ。

娘が帰ってくるのは9日(火)だが、タイは明日から8日(月)まで三連休。

それまで春貴と玄貴はじじばばが面倒をみることになっているのだ。

「明日から三連休だけどのんびり休めると思わないでよ」

とカミさんから釘を刺された。

少しハードなエクササイズだと割り切って受け止めよう。


2019年04月08日(Mon) 思わぬダイエット

タイ三連休のため今日も休み。

娘が離婚手続きのためにずっと日本なのでオイラとカミさんで4歳児と1歳児の面倒を見なければならず、体力的にもうダメだ。

朝1時間半の散歩とお遊び。

今日は散歩中にでっかい水とかげに出くわして子供たちは大興奮だった。

散歩から帰ってくるとすぐプール。

昼飯を挟んで夕方近くまでまたプール。

今朝体重を測ったら連休前から1.5kg減量していた。

弟が介護で体重が減ったと言っていたが、介護や子育ては相当のカロリーを消費するのだ。


2019年04月09日(Tue) 医療と食事

「最近医学界では医療と食事についての見解で逆転現象が起こっている」

とおふくろの主治医で循環器系の専門医が教えてくれた。

もちろん、ある程度高齢になってからの話だが、例えば

「腎臓がよくないので塩分を控える」

ことで、食事が味気なくなり、食欲が減退し、エネルギーの摂取量自体が減少する。

これがかえって体内のバランスを崩し、死期を早めると。

むしろ

「美味しいと感じるもの、好きなものを食べる」

ことで体全体の抵抗力を高め、生命力を強めるという医学説が主流にありつつあるらしい。

病気を治すにはまず体力ありき、というわけだ。

事実、2年前に救急病院の徹底した減塩食では元気のなかったおふくろが療養病院に転院してから味の濃い食事によって毎食が楽しみになり、みるみる回復して退院、帰宅し、料理や洗濯などの家事までこなすようになった。

時には弟の作る減塩食をボイコットして熱々のご飯の上に江戸むらさきをたっぷり乗せて

「美味しい〜!」

と叫んで食っていたという話を聞いて、

「奇跡的に生命力があったのは食事で体力を保持していたから、としか考えられません」

と主治医は言った。

オイラは今は塩分や脂っこいものを控え、水分をたくさん摂ることを心がけなくてはいけないが、あと20年経ったら好きなものを食おう。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

kaobal [ペナンのワンタンミースープが私の塩味の標準です。 日本のラーメンは塩味が濃すぎて食べることはできません。 日頃から減..]

駐在君 [そもそも塩分と血圧は関係ないですし血圧もコレステロールも薬で数値を下げても意味が無いです。多くの医師にとって他人であ..]

駐在君 [すいません、本文の文脈と関係ない内容でしたが、最近の「逆転現象」と言うのは医療業界が作った都合のいい定説の嘘がネット..]

Jun [>kaobal ペナンは美味しいものたくさんあるから管理が大変そうだけどその域まで到達すると楽だなー。ワンタンミース..]

kaobal [ペナンの麺類はみんな同じレベルの塩味です。 クイティオスープ、ビーフンスープ、ホッケンミー(プロンミー)、チャークィ..]


2019年04月10日(Wed) 浮つきすぎ

今週末から来週にかけてのソンクランホリデーを前にしてそろそろタイ人たちはそわそわと浮つき出してきた。

まあ日本人で言えば12月27日くらいにオフィスにいるイメージだから

「もういくつ寝るとソンクラン♪」

と鼻歌を歌いたくなるのもわかる。(今どきそんな鼻歌、歌わねーか)

しかし、今日は営業部長のTeeが奥さんを連れて出社してきた。

「今日の午後から休暇で出かけるので」

と、午前中は奥さんがTeeの隣の席に座って旦那の仕事が終わるのを待っていた。

いや、カミさん同伴って!

オフィスがすでに搭乗待合室!(粗品風に)

オイラはタコ社長だから、のんびり休む余裕もなく、ソンクラン直前の明日にはKLに移動するよ。

そして、タイのスタッフが丸々1週間水掛け合って遊んでいる間にマレーシアで一生懸命出稼ぎ仕事をするんだよ。


2019年04月13日(Sat) ローカル・ダイニング

一昨日の夜KLに入り、昨日は1日外回り。

夕方カミさんがKLに合流したので今日のランチは久しぶりに四川料理屋

「香辣鍋」へ。

この店はジャラン・クランラマからジャラン・クチャイラマへ入って5〜6分のジャラン・クチャイマジュにある。

 

ここの名物は何と言っても激辛の香辣鍋なのだが、よほどの変態じゃないとこの辛さには耐えられない。

中国四川からの旅行客がわざわざこの店に来るのだから味は本場折紙付きなのだが、それだけに普通の日本人には食べられない。

しかし、ここはその他の四川料理も美味い。

中でもポテトのビネガーソース炒め、麻婆豆腐と四川風回鍋肉は絶品。間違いなく病み付きになる。

 

シャキシャキというポテトの歯応えとニンニクとビネガーソースで包み込んだ風味は、

「え!なにこれ! 美味しい〜!」

と今まで知らなかった世界の扉を開いてくれる。

麻婆豆腐は、本格派。これが本場四川の味かと唸らせるコクと辛さと痺れ。

さらに絶品なのが四川風回鍋肉。

 

豚バラ、玉ねぎ、ピーマン、ネギが渾然一体となって天府之国と称された温暖な四川盆地の風景が眼前に広がる。

この麻婆豆腐と回鍋肉を白飯の上にたっぷり乗せてガフガフガフと掻き込めば、これこそが幸せだと思い知る。

四川料理おそるべし。


2019年04月14日(Sun) ローカル・ダイニングその2

次はKLグルメの定番、ジャラン・アロー。

この通りはいつもローカル飯を求める人々で賑わっている。

オイラの目当ては、手羽先&ビール。

 

焼き立て熱々の手羽先は、皮がパリパリ。中はジューシーで柔らかい。

今のところビールのお供としてこれに勝るものはない。

それからマレーシアと言えばサテ。こいつも大変なツワモノだ。そしてチャウファン。タイのカオパッと同じようでいて、やはり味の深み、ご飯と具のパラパラ度など格段に上回る。

 

夕暮れ空の下、路上で食らうこの雰囲気がたまらないのだ。


2019年04月16日(Tue) データサイエンティスト

今日KLオフィスのベロニカが

「データサイエンティストになるためのコースを履修したいと思っているんです」

と言うので全面的に支援すると応えた。

データサイエンティストとは、

「ビッグデータを活用・分析し、それをマーケティング等に活かしてビジネスに価値を生み出すプロフェッショナル。 基盤やプログラミングといったITスキルだけでなく、経営や企画などのビジネススキルや統計学、心理学等、幅広い分野の知識が必要」

と定義されている。

彼女は珍しく大学の数学科を卒業しており、データサイエンティストに必要な数学脳を持っている。

これからのビジネスや社会でますます重要になってくる「データ」を扱うプロとしてそのスキルを最大限活用できるはずだ。

「でも本当に自分にその能力があるかどうか自信はないんですが・・・」

と不安げな彼女に

「いや、絶対できる。アジアをAIで牽引するリーダーになれる!」

と断言してやった。

彼女も踏ん切りがついたようで諸々手続きを始めていた。

アジアどころかグローバルに活躍していって欲しい。


2019年04月17日(Wed) すごくはぁはぁはぁ

先週からまた頑張って泳いでいる。

この時期はバンコクもKLも日中が暑いので夕方でも水温が高く、生温いお湯の中にいるようで楽なのだ。

先日パートナー会社のノリさんがKLのオイラのコンドのプールに泳ぎに来た。

しっかりと50mあるプールなのでトレーニングにはいいのだ。

1往復100mでオイラはだいたい1往復ごとにインターバルを入れないと

「はぁはぁはぁ・・・」

と息が上がってしまうのだが、ノリさんは全く休みなく20往復した。

一気に2kmである。

毎日夕食後に泳いでいると言っていたが、すごい心肺能力だ。

それにしても最近オイラはすぐに

「はぁはぁはぁ・・・」

となり過ぎではないか、と疑いを持っている。

先日の帰国時には一緒に移動していた人からホームの階段を上りきったところで、

また弟からは一緒に荷物を自宅の2階に運び上げた時に、

「ちょっとはぁはぁし過ぎなんじゃないの?」

と言われたのだ。

先日おふくろが「拡張性心筋症」と「腎不全」が主な原因で他界したが、ゴムの伸びきった風船のような心臓に腎臓で処理できない水が溜まって呼吸が苦しくなる症状が出る。

「もうすでに水が溜まり始めているから呼吸が苦しくなるんじゃんないの?」

と弟が警告してきた。

オイラは人間ドックのたびに

「軽度な腎機能低下が見られる」

と書かれるので、ここは気をつけないといけない。


2019年04月18日(Thu) なつぞら

朝から広瀬すずが激烈にかわいい。

広大で爽やかな十勝の大自然がそれをさらに引き立たせる感じ。

視聴率も好調で右肩上がりらしい。

で、オイラの「なつぞら」のもう一つの楽しみ方が、番組を見終わってからのYahooテレビの視聴者感想ページ。

ここには

「松嶋菜々子が都会的すぎる」

「広瀬すずの厚化粧はなんとかならんのか」

「食卓にごちそうが並びすぎ」

「高畠淳子のあのセリフは失礼すぎる」

とまあ、よくもこんな重箱の隅をつつけるなという変態的な批判がズラリと並ぶ。

その矛先は役者のみならず、脚本家、演出家からNHKにまで向けられる。

そんなに嫌なら観なければいいと思うのだが、

「もうこんなデリカシーもセンスもない脚本家のドラマなんか二度と観たくない」

と毒づいた翌日にも

「今日のあの場面なんか・・・」

と、結局また観ているのだ(笑)。

この人たちがいわゆる今の

「不寛容な日本」

の風潮を作り出している批判モンスターたちなんだな、と檻の外から眺めていると

「批判の作り出し方」

がわかっておもしろい。

「まんぷく」はこの批判の嵐が手に負えずに管理者がずいぶん削除したようだが、それに比べると「なつぞら」はまだ穏やかな方か。

すずとアリスという美人姉妹を子に持つ親の心情とは一体どういうものだろうか、と思ったりする。


2019年04月20日(Sat) 101回目のプロポーズ

ドラマついでに

「101回目のプロポーズ」

を一気見してしまった。

それこそ放映当時にYahooのドラマ感想欄があったらツッコミどころ満載なんだけど泣ける。

要するにドラマなんだから細部はどうだっていいのだ。

今だったら

.

ボーナス全額を馬券に突っ込んで、浜松の実家まで追いかけ、朝まで自宅マンションの前で新聞紙を被って待ち伏せし、車道を走るトラックの前にいきなり飛び出し、深夜に大雨の神社でお百度を踏む中年の男

.

は、社会では「キモいストーカー」と認定する。

深夜のお百度に至ってはもはやオカルトの世界だろう。

しかし、30年前はこの物語を

「純愛」

と呼んだのだ。

最終回で武田鉄矢演じる星野達郎が弟の江口洋介に

「最近の男はだらしない。本来男は女を追っかけるものだ」

というシーンがあるのだが、時代は次第に男が女を追っかけることに否定的になり、男は自分の純愛を表現する方法を制約され始めたんじゃないだろうか。

動きが取れなくなった男たちはそのうち

「草食系」

と呼ばれるようになる。

これがオイラの説だがどうだろうか。


2019年04月22日(Mon) 体と頭を動かした日曜日

昨日は早朝から日本人学校グラウンドに出てKLソフトボール。

JalanJalanはまた高校球児だった現役大学生が入部してさらに強くなった。

JalanJalan史上で最も戦力のレベルが高く、練習や試合を見ているとその球さばきや身のこなしはプロや高校野球を見ているようだ。

インドネシアやタイの日本人ソフトボールリーグも強いと聞いているけど、多分今のJalanJalanは世界中の在住日本人ソフトボールチームの中で最強だと思う。

その中でも昨日加入した現役大学生の星太君は走攻守揃っている上に豪速球投手でもある規格外の選手だった。

これは昨日のSOEM戦で三塁を守っていた時の星太君が三塁線のヒット性の辺りをアウトにしたファインプレー。

この瞬間を切り取ったオイラの写真の腕もファインプレー。

ということで、強豪SOEMに9対1で完勝。

総合優勝奪還に向けてこのまま進撃するのみだ。

.

試合終了後に帰宅してシャワーを浴びてからオイラが向かったのはデサスリの和食屋で開かれたSEOセミナー。

SEOとは検索エンジンで自社のサイトを検索結果上位に表示させるための戦略や施策のことだ。

やはり経営課題にばかり時間を費やしているとデジタル施策の細かいところを現場に任せてしまうことが多くなる。

それではいけない、常に頭の中を最新にアップデートしておかなくては、と奮起して日本からの講師が教えるSEO最前線をRM250(講演後のビジネス交流飲み会費用込み)も払って受講に行ったのだ。

正直なところ、受講前はそんなにオイラを唸らせる講義ができるのか、お手並み拝見だ、と意地悪く斜め上から見ていたのだが、途中から面白くて唸りっぱなしだった。

ウェブサイトにどうやってアクセスを集めるのか、これはオイラのようなデジタルマーケ業界従事者だけでなく、ウェブサイトを持つ全ての業界、会社、個人にとってめちゃくちゃ有益な戦略の開示だった。

実際に彼の会社で立ち上げたウェブサイトはたった2〜3ヵ月でGoogle検索結果ページの第1位を獲得している。

会社に戻ったらスタッフたちにオイラがSEOのセミナーをしてやるつもりだ。

クライアントからSEOについての問い合わせ、相談を受けることもよくあるオイラの会社では、大いにクライアントの満足度アップができるようになるだろう。

講演後は、参加者全員でビジネス交流会という名の飲み会。

知らない人たちと交わるこういう会が苦手な人見知りのオイラだが、写真を見てわかるように参加者はほぼ全員20〜30代の若い人たちばかり。

これはめちゃくちゃアウェーだなと思っていたのだが、30年近くもマレーシアで自分の事業をやっているというプロファイルがユニークだったし、みんなが知っているこの「JalanJalan」の運営者ということもあって自然にオイラの周りに集まって話を聞きたがった。

オイラは今年もう60歳になるが、まだまだ彼らと競争して世界一になる目標を持っている。

内館牧子が「終わった人」で日本の定年後の現実を著したが、60歳から世界一を目指すというタコもいるんだよ。

まだまだこれからだよ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

もとママ [ 「終わった人」の件の男は妙に小狡いじゃないですか。あの男は方向が間違ってるのですよ。Junさんはこれから。]

Jun [>もとママ 昨日お話しした人の中には自分で中古車販売の事業を起こした30代のシングルマザーもいた。どんだけパワフルな..]

YUKIKO [今はこんなに若い日本人がたくさんKLにいるんですね!浦島太郎な気分w。間違って参加したら私こそアウェーです。]

Jun [>YUKIKO そうだよ、昔はJalanJalanのオフ会でローカル食堂の円卓を囲むくらいの若者しかいなかったのに(..]


2019年04月23日(Tue) 謎の髪の毛

ずっとPC仕事をしていて、ちょっとスマホを覗いてから5秒後に再びPCに戻ろうとしてキーボードを見たら、キーボードの上に50cmほどの長い茶色い髪の毛。

一番そばに座っている娘の髪の毛もこんなに長くない。

3mは離れているし。

みんなが「怖い」と言う。

どうしてこんなことが起こるの? 謎。

ときどき起こるこの謎の現象。

一人暮らしのKLのバスルームで顔を洗い、ふと白い陶器の洗面台を見ると、長い髪の毛が一本。

外で洋服に付いたものが落ちた、はないよ。

バスルームでは裸だから。

オイラの守護霊は浅野温子なのだろうか。(まだ生きてるか)


2019年04月24日(Wed) 2歳の誕生日を迎えて

緊急摘出手術から生還した第二子、玄貴は今日無事に2歳の誕生日を迎えることができた。

哺乳瓶部長(「今日の一言」2018年12月29日)から出世した彼は、哺乳瓶をマウスに持ち替えて部下が帰った後も精力的に仕事をこなす毎日である。

いまだに一番世話をしてくれる「ばあば」が言えないくせに

幼稚園では

「アイム・カミング」と「アイム・ゴーイング」

を使い分けて先生と話しているところを目撃した当のばあばが

「なぜなんだ!」

と肩を落としている。

日本語では何を最初に喋るのか、それが待ちどうしい山森家である。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

tomo [「じいじ」じゃない?]

あこ [げちゃんおめでとう!!兄弟の名前で「はげ」とか!]

Jun [>tomo 「じいじ」というものが存在しないからな。 >あこ さすがに我々も彼らを呼ぶときに「ほら、はげ、おいで」..]


2019年04月25日(Thu) 和食との関わり方

夕食会ということで、マレーシアからの出張者(日本人とマレーシア人)と、ウチのスタッフ(日本人2人とタイ人2人)の6人で日本食屋に行った。

こういう構成で行くとテーブル上がカオスになるのがアジアあるあるである。

日本人は酒肴としてシェアをしやすい

枝豆、だし巻き玉子、ポテトフライ、串焼きなどを注文するが、タイ人、マレーシア人らは

「みんなでシェアしながら食べましょう」

と言いながら

カツ丼、ざる蕎麦、鳥照り焼き丼などを注文する。

それでほんとにカツ丼をみんなでつついたり、ざる蕎麦のツユ椀を回しながらズルズルズルーっとやるのである。

この辺の食文化はまだなかなか理解が進まないが、味覚に関しては大きく融合してきた。

オイラがマレーシアに赴任したての頃は、日本のカレールーで作ったカレーライスをマレーシア人たちは誰も食べられなかった。

「うゎ、甘っ!Jun、ごめん、これはカレーじゃない」

と顔をしかめた。

それが今やタイでもマレーシアでも日本のカレー大ブームだ。

インド系マレーシア人まで食いに来る。

オイラの会社のマレーシア人ジョンやライも近所の和食屋にランチに行くとほぼカレーライスを食べる。

オイラが食べても正しいニッポンのカレーの味だ。

ひと世代で完全に味覚も食文化も変わるのだ。

このオムカレーはオイラも大好きなランチメニューで、彼らの鉄板ランチ。

だけど、大柄なフライドチキン5個乗せはオイラにはとても食べられない。


2019年04月26日(Fri) 店選び

日本は明日からGWということで、すでにオイラのFBには美しい街並みやリゾートの写真が流れ始めた。

「今デンマークです!綺麗すぎてテーマパークみたい!」

「イタリア、ベネツィアに来ちゃいましたー。ディズニーシー感があります!」

と、結局どこに行ってもディズニーランドから出られないのがおかしい(笑)。

.

昨日はスタッフたちと近所のタイレストランでランチ会。

みんなで飯を食うのは、オフィスの向かいにある和食屋「しゃかりき432」が多いのだが、娘の千朝が離婚した元旦那がこの432で働いていることをタイ人スタッフたちも知っていて、離婚成立直後ということもありなんとかなく気を使ったみたい。

とは言え、このしゃかりき432は今東南アジアで最も成功している店舗数最大の日本食レストランで、タイ、マレーシア、ミャンマーを始め、フィリピン進出も始まっていて、

「ここでしゃかりきを避けて生きていくことは無理じゃね?」

と離婚姉に対して弟が言った。

「そこまで人気のある店なら、なんなら俺は食いに行ってみたいし・・」

姉の遺恨に義理立てして自分の生活に制約が加えられるのは嫌だという物言いに姉は黙っていた。

黙っているのが一番怖いので、たぶん息子はしゃかりきに行かないだろう、と父は思った。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

あこ [昨日大阪の本店?のすぐ横の方のお店行ったよ。とりあえず私もちーちゃん派として大阪で拒否!(笑)]

Jun [>あこ あははははは、大阪で拒否か。伝えておくよ(笑)。]


2019年04月28日(Sun) バンコクでママチャリを探してみた

2人の幼児を隣のソイにある幼稚園までの送迎に使っているママチャリがとんでもないポンコツなのでしっかりした自転車に代えたいんだけどとばあばと娘が言うのだが、そもそもタイには自転車という需要が少ないので売ってないのだ。

庶民が行くショッピングモールにはほんの少しママチャリが売っているんだけど、これが買ってから即後悔する類のポンコツなのだ。

いろいろググっていたらJalanJalanの「ネットのお友だち」でオイラの会社でも働いていた「のこ」のブログの中古自転車情報記事(2013年)が検索結果に出てきたので行ってみた。

.

んだけど、売っていたのはこんな感じの

大正レトロのボロボロの自転車ばかりだった。

しかも2万円くらいで。

これはあかんと記憶にある自転車屋を何軒か回ったら日本人の経営する小さな自転車屋に

MIYATA自転車

のママチャリがあった。

さすがに自転車専門の老舗、とてもしっかりした作りだ。

そしてこれが3万円くらい。

なんか、タイの自転車相場は混乱しているようだ。

世界一の自動車渋滞都市バンコクもBTSやMRTなど電車路線が次第に充実してきた。

もしこれで歩道の整備がきちんと進めば、これからタイという大きな市場でママチャリ需要が爆発するんではないだろうか。


2019年04月30日(Tue) ニッポンのサラリーマン

昨日到着したと思ったら今夕暮れのKLIAでバンコクフライトの搭乗待ち。

今日の午後は某コンサルティング会社の日本本社から3人ほどやってきてオイラのプレゼン。

みんなGWで遊びに行っているのに会社が休みの時に海外出張で仕事している日本人サラリーマンもいるのだな、と胸が熱くなる。

日本人はこうして人一倍真面目に働くのに、それでも日本はどんどん経済力を失い、企業は競争力を失くし、もはや給与額は中国や東南アジア各国にも追い抜かれ、さらに厳しい将来に対応していかなくてはならない。

これは「人一倍働く」強くて賢い労働力が時代を捉えていないからだ。

他の国々が地上を歩いているのに、日本人だけ水の中を一生懸命走っている感じ。

ものすごく頑張っているのにちっとも進まない。

水から上がって走ればいいのに、頑なに水の中にいる。

そう考えるとオイラも深海を走っている感じだ。

せめて泳げ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

YUKIKO [つくづく日本人の気質は製造業に向いていたんだなと思います。高い品質のものを人一倍一所懸命作り続け、細かい改善を重ねて..]

Jun [>YUKIKO この間KLで日本では著名なIT社長の講演を聴いた。講演後に少し話をしたんだけど、「マレーシア訪問は初..]

YUKIKO [まじすかΣ(゜д゜lll)ガーン。さもありなんというか、残念すぎるというかorz。]