|
|
| タイトル | : Re: マレー系の友人宅にお呼ばれ | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 16:47 | |
| 投稿者 | : がおー! | |
| ホスト名:124.82.95.202 | ||
普通にしていれば?
手土産があれば喜ぶでしょう。
同じです。
よほどの無作法をしなければよいのです。
相手もあなたが日本人と知って招待しているわけだし。
> 地方の小さな町に住んでいます。
> 子供の一番仲の良いお友達が、マレー系の子です。
> そのお母さんから、
> 「○日、うちに招待したいの。一緒にランチを食べましょう。」と招待されました。
> このお家には子供1人では遊びに行ったことがありますが、今回は私と下の子も一緒です。
>
> 堅苦しい招待ではなく、気軽なものだと思います。
> 日本ならこういう時にスイーツや果物など、ちょっとした手土産を持って行きますが、
> マレー系の方とのお付き合いでは、その辺りはどうなのでしょうか。
>
> 実は以前、子供が遊びに行った時もお昼御飯をご馳走になるので、
> 「お母さんに渡してね」と、子供に果物を少し持たせました。
> ですが帰宅した時に、果物の残りを持ち帰ってきたのです。
> こういった習慣がないのか、又は食べ物などを持っていくことが失礼なことなのか等、
> ちょっと心配になりました。
>
> あと、イスラムのマナーはガイドブック程度のことは知っていますが、
> お家を訪問するにあたって注意することがあれば教えて下さい。
> よろしくお願いします。
| タイトル | : Re: パスポート(日本)の更新後のことについて | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 16:23 | |
| 投稿者 | : 国際結婚 | |
| ホスト名:60.48.37.187 | ||
> パスポート(日本)の有効期限がもうすぐ6ヶ月未満になるので、
ソーシャル・パス(いわゆる配偶者ビザ)の有効期限はいかがでしょうか?
そちらが大丈夫なら、パスポートの有効期限を6ヶ月切っていても、もうすでにマレーシア国内にいらっしゃるのですから、ソーシャル・パスの更新に備えてぎりぎりでパスポートの更新をしても構わないと思います。6ヶ月云々というのは、ビザのない方がマレーシア入国の際に問われることだと記憶していますが。
>
> >新しい旅券を取得した際には、マレーシアの出入国管理局にて
> >滞在許可の転記(または滞在許可の新規発給申請)手続きを
> >行っていただく必要があります。
> と日本大使館のホームページにありましたが、
> 更新後にイミグレに行かなくてはいけないのは、1週間以内とか10日以内、
> というように期限は決まっているのでしょうか。
期限のことは分かりませんが、新しいパスポートが発行されると同時に返してもらえる古いパスポートは「無効」となるはずなので、なるべく早く手続きを取ったほうがいいと思います。私も最近同様のことをしましたが、新しいパスポートを受け取った翌日にイミグレに行き、ソーシャル・パスの更新をしました。
> 現在、マレーシア人の夫が長期出張中でマレーシアにおりません。
> マレーシアに一時帰国するタイミングで更新・イミグレにて手続きをしたいと
> 思っているので、もし期限が決まっているのでしたら、
> 教えていただけると助かります。
なので、ソーシャル・パスのほうがまだ大丈夫なら、パスポートとソーシャル・パスの両方の手続きをご主人のご帰国までお待ちになって大丈夫だと思います。
> また、マレーシア発行の運転免許証に、パスポート番号が記載されていますが、
> パスポート更新後に、免許証を書き換えする必要がありますか?
> それとも、古いパスポートを所持していれば、書き換えしなくても
> 問題ありませんか?
私は、なんと前の前の代のパスポート番号が記載されたままの運転免許証です。訂正しなかったのは、JPJに行かなければ訂正できないと思っていたからですが、いつぞやのトピで郵便局での更新時に申し出ればパスポート番号や住所変更もできると読みました。来年に運転免許を更新する時には訂正しようと思っております。(ちょっとのんびりしすぎですが、、、)
以上、あくまでも素人の経験に基づく意見ですので、「このように言っている人がいたが、どうでしょうか?」という感じで関係部署に必ずご確認くださいね。
| タイトル | : マレー系の友人宅にお呼ばれ | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 15:58 | |
| 投稿者 | : はじめて | |
| ホスト名:60.50.9.149 | ||
地方の小さな町に住んでいます。
子供の一番仲の良いお友達が、マレー系の子です。
そのお母さんから、
「○日、うちに招待したいの。一緒にランチを食べましょう。」と招待されました。
このお家には子供1人では遊びに行ったことがありますが、今回は私と下の子も一緒です。
堅苦しい招待ではなく、気軽なものだと思います。
日本ならこういう時にスイーツや果物など、ちょっとした手土産を持って行きますが、
マレー系の方とのお付き合いでは、その辺りはどうなのでしょうか。
実は以前、子供が遊びに行った時もお昼御飯をご馳走になるので、
「お母さんに渡してね」と、子供に果物を少し持たせました。
ですが帰宅した時に、果物の残りを持ち帰ってきたのです。
こういった習慣がないのか、又は食べ物などを持っていくことが失礼なことなのか等、
ちょっと心配になりました。
あと、イスラムのマナーはガイドブック程度のことは知っていますが、
お家を訪問するにあたって注意することがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
| タイトル | : パスポート(日本)の更新後のことについて | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 15:30 | |
| 投稿者 | : KL在住者 | |
| ホスト名:118.101.117.33 | ||
KL在住者です。
パスポート(日本)の有効期限がもうすぐ6ヶ月未満になるので、
KLの大使館にて更新する予定です。
更新後のことを教えてください。
>新しい旅券を取得した際には、マレーシアの出入国管理局にて
>滞在許可の転記(または滞在許可の新規発給申請)手続きを
>行っていただく必要があります。
と日本大使館のホームページにありましたが、
更新後にイミグレに行かなくてはいけないのは、1週間以内とか10日以内、
というように期限は決まっているのでしょうか。
現在、マレーシア人の夫が長期出張中でマレーシアにおりません。
マレーシアに一時帰国するタイミングで更新・イミグレにて手続きをしたいと
思っているので、もし期限が決まっているのでしたら、
教えていただけると助かります。
また、マレーシア発行の運転免許証に、パスポート番号が記載されていますが、
パスポート更新後に、免許証を書き換えする必要がありますか?
それとも、古いパスポートを所持していれば、書き換えしなくても
問題ありませんか?
経験されたことのある方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
| タイトル | : Re: 金融不安で得をしたのは誰 | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 15:19 | |
| 投稿者 | : さいとー | |
| ホスト名:219.94.111.73 | ||
> 経済のことはてんで解らないのでお尋ねします。このところの金融不安で。世界中の損失が膨大とIMFが言っているようですが、銀行や証券会社が損をしたのならば、それと同額が誰かの懐に入っている筈ではと。一体誰ががっぽり儲けたのでしょうか?
CIKUさんはおそらく市場はゼロサムと考えられているのでしょうが、
銀行や証券会社が損失をだしている株や債券市場では現在極端な
マイナスサム市場になっているので過半数の参加者が損をします。
この間、株や債券市場から逃げ出したお金は経済活動に使われず
停滞しています。この状態が世界規模で続くと大不況に繋がります。
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 14:43 | |
| 投稿者 | : さいとー | |
| ホスト名:219.94.111.73 | ||
食は気分的なものが体調に影響しますので無理しないほうがいいです。
先日見た記事によると「マレーシアの台所、トイレより不潔?」
だそうです。いつもトイレで思うんだけど大の個室から出てきて、
手を洗わないで出てく人が多いんですよね(笑)。
hhttp://www.malaysia-navi.jp/news/080916071217.html
私のように屋台で何でも食べる人はA型肝炎の予防接種はだけは
やったほうがいいですよ。
> 病気でしょうか。。
>
>
>
> 主人が屋台大好きで
> マレーシアに赴任してから
> 毎朝屋台飯です。
>
> 屋台の中で料理が作られる行程を
> 見ていますと
> 新聞紙を触っていた手で
> 手も洗いもせず
> 粉を捏ねて パンミーだとかします。
> 他の屋台も行程見てますと同様です。
>
>
> 食べ終わったプラスチックの容器が
> 箸、皿 ごちゃ混ぜに洗われる事なく
> 日本でいう ごみバケツに投入されたのを
> 見た時には虫唾が走りました。
>
> それ以来、、、ここ2,3日ですが
> 屋台に行ってオーダーして
> 注文を待つ間に
> 冷や汗、多汗、動悸息切れ
> 本日は貧血に伴った症状が現れ
> 屋台の従業員方から氷で冷やして!
> との介抱までして頂きました。
>
> お伺いしたいのですが
> 当方、食が合わないのか
> ストレス気味なのか思案です。
> マレーシア在中の皆様
> 食”に対して 具合が悪くなった方
> いらっしゃいませんか?
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 14:09 | |
| 投稿者 | : 見えないだけで... | |
| ホスト名:124.82.249.9 | ||
以前、東京のあるホテルの厨房におりましたが、見えないだけで、マレーシアの屋台と大して変わりません。ゴキ、ネズは、おります。ただ食器洗いの水槽が日本では、2槽以上でないと食堂の営業許可が出ないので洗い場は、充実してます。気になりだしたら止まりませんので、自分で料理する以外ないのでは?
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 14:01 | |
| 投稿者 | : お持ち帰り賛成 | |
| ホスト名:60.48.37.187 | ||
私の周りのローカルの人を見ていると、そんなに頻繁に屋台に行っている人はいません。ローカルの学校でも「外食は油っぽいものが多いので体によくない、不衛生」と教え、「お母さんが作ったおかずは、味付けも薄く、油の使用量も少なくて健康的で一番美味しい!」というセリフを幼稚園時代から道徳の教科書を使って丸暗記します。ローカルの人でも毎日のように屋台を利用しているのは、単身者ぐらいではないでしょうか?こんなことを書くと語弊がありますが、ローカルでもきちんとした家庭の方は、あまり屋台には行きません。ちゃんとお家で食事します。外食は休日のお楽しみ、、、というお宅が多いように思います。これぐらい言ったら、屋台好きなご主人も行く回数を減らしてくださるかもしれません。
とはいえ、我々には真似できない味付けのものもありますから、「お持ち帰り」はお勧めです。我が家も時々します。スープやあんかけの麺でさえ麺と汁を分けて持ち帰ることが出来ます。(そうすると麺がのびないので)ただし、熱いものを入れてくれるのがプラスティック・バッグ(ビニール袋)だったりしますので、ご自分でこちら独特のふたがピッタリ閉まるステンレス製の入れ物などご用意されるといいと思います。私はそこまでしていませんが、知り合いのローカルの人はお持ち帰りの時には、このステンレス製重箱(?)を準備していますよ。お家に帰って、自分の好きなお皿やドンブリに盛り付けて食べれば、まるで気分が違います。ただし、作りたての風味をそのまま楽しみたいならお持ち帰り時間は5分以内が理想です。
| タイトル | : Re: 金融不安で得をしたのは誰 | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 13:36 | |
| 投稿者 | : さる | |
| ホスト名:218.111.229.2 | ||
以前、リーマン・ブラザーズやメリルリンチ日本支店の証券マンの平均給料は1億円近くと聞いています。
また、今回のサブプラ危機で得したのは、JPモルガンなどのユダヤ系かと思われます。石油や食料の先物でも、成功しているようですね。
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 13:34 | |
| 投稿者 | : | |
| ホスト名:60.50.255.166 | ||
どうしても屋台の料理というならお持ち帰りにして家でもう一度火を通して皿に盛りなおしてみてはいかがでしょう。(それでは意味ないのかもしれませんけど。)
その通り、持ち帰りはまずくなるばかり。スチームボート、潮州粥などは試してみましたか?
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 13:00 | |
| 投稿者 | : ABC | |
| ホスト名:58.1.66.29 | ||
食事面で苦労することは多いですよね。
レストランで厨房はこちらから見れないので、中の内情はわかりませんが
KLCCに入っているレストラン内(客席)でねずみを見たことがありますし
どこでもいっしょかなぁと思います。
屋台はその点、オープンで見ることができるので個人的には好きですが・・・
過呼吸なら自律神経を整えることができる『マスキング』がおすすめですが
心療内科でお薬をもらうことをお勧めします
| タイトル | : Re: 金融不安で得をしたのは誰 | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 12:57 | |
| 投稿者 | : 華人 | |
| ホスト名:210.149.120.127 | ||
金融商品は複雑になり過ぎて、何処が得したか、何処が損したか、誰も分からないでしょう。
どっちかというと、景気のいい時に証券マンの給料、ボーナスは凄かったでしょう。
例えば、米リーマン・ブラザーズのCEOは、2005年だけで89億円の報酬を得ました。
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 12:01 | |
| 投稿者 | : 屋台って安い?美味しい? | |
| ホスト名:203.121.47.26 | ||
こちらの人でも屋台は不衛生なので行かないと言う人は多いです。
屋台でない、エアコンが無いレストランと値段あまり変わらないと思いますけど・・・
(衛生状態はもしかしたら変わらないかもですが、調理場が見えないのでその分気が楽です。)
きっと、汚い=美味しい、という感じなのではないでしょうか?
私も屋台はめったに行きません。行くと目のやり場に困ります。
嫌なことは無理して続けない方がいいですよ。
どうしても屋台の料理というならお持ち帰りにして家でもう一度火を通して皿に盛りなおしてみてはいかがでしょう。(それでは意味ないのかもしれませんけど。)
| タイトル | : 金融不安で得をしたのは誰 | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 11:48 | |
| 投稿者 | : | |
| ホスト名:60.50.255.166 | ||
経済のことはてんで解らないのでお尋ねします。このところの金融不安で。世界中の損失が膨大とIMFが言っているようですが、銀行や証券会社が損をしたのならば、それと同額が誰かの懐に入っている筈ではと。一体誰ががっぽり儲けたのでしょうか?
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 11:16 | |
| 投稿者 | : 運転手は僕だ | |
| ホスト名:60.49.121.199 | ||
> それでも、まだまだマナー違反は日常茶飯事ですが。
危ないけどマナー違反ルール違反しないと、いけないときもありますよね。
いつも話題に出しますが信号が壊れててずっと赤の場合とか・・・
>
> 交通事故は、人身事故だけでなく、確か全ての事故は24時間以内にポリスへ行かなければならない筈です。
はいそうです。私も自損事故をした時に行きました。行かないと修理に保険が使えません。
あと簡単な車対車の物損事故でネバーマインですんでしまうのは、
罰金を双方が支払わなければいけないので少しこすったくらいではほとんど無意味です。(ディスカウント無しの定価でRM300取られました)
> 道が閉鎖されていたり、事故等の為の大渋滞があったり(例えば、5分で行ける所なのに、渋滞の為に1時間以上かかってしまう事もあります)色々な物が落ちていたり(靴や衣類、タイヤや、段ボール箱、動物の死体も良くあります)カンポンでもないのに道路がぼこぼこになっていたり、バイクは左右前後おかまいなしに走りぬけますし、いきなりウィンカーも出さずに、すぐ前に入って来る車もあったり、そうかと思えば高速を40km程の速度でのろのろ走ってる車がいたり、分岐点のど真ん中で止まっている車があったり、、、、、
この前早朝ケサスで車のバンパー引っかけました。燃料タンクに穴が開きました・・・
分岐点は道を間違えて変な方に行くよりはましなので、初めての道では私もたまに止まって確認します。
> KLでの運転は、日本でするよりも危険が沢山ですが、車がないと不便ですから毎日の様に運転しています。
> 慣れれば、「またか、、、」と思う様になりますけど、最初は少し恐怖を覚えるかもしれません。
> ちなみに私は、KLに来る前までは15年程ペーパーでしたが、運転し始めてから、割とすぐに慣れましたよ。
> 1ヶ月くらいでしょうか? そのかわり、8年目の今になっても、知らない場所等に行くと道に迷います(笑)
> でも、迷って覚えると、すんなり頭に入って来ます。
> 地図は余り信用出来ないので、自分の頭に地図を書いておくと良いと思います。
確かに間違えると道路覚えますよね。あとはもし間違えても気付くのが早くなるので、
あ!!間違えた!とすぐ気付くようになります。それまでは私もここは何処????
状態でひたすらさまよいました。
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 10:47 | |
| 投稿者 | : パニック | |
| ホスト名:58.26.77.141 | ||
> 冷や汗、多汗、動悸息切れ
> 本日は貧血に伴った症状が現れ
> 屋台の従業員方から氷で冷やして!
> との介抱までして頂きました。
パニック症候群か、不安症の症状に近いです。
ひどくなると吐き気がしたり、過呼吸になったりします。
「行かない」または「食べない」という選択肢はありませんか?
無理することが一番良くありませんので、
なるべく避けてみてください。
| タイトル | : Re: 時計の修理 | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 10:28 | |
| 投稿者 | : mimi | |
| ホスト名:60.50.248.77 | ||
> > スバンパレードと同じ系列の修理専門店が、バングサビレッジにあります。
> > FOSのある階(LG)のエスカレーター脇の奥です。
> > 確か、グレートイースタンモール?にもあると思います。
>
> 今日バングサビレッジの店舗に行ってきました。
> 社員が一人ゲームに夢中になっておりました。
> 店舗に入るとゲーム機をもちながさも迷惑そうに顔をあげ
> 何をしに来たかという顔つきで見上げられました。
> 修理依頼のため時計をわたすとけんもほろろに出来ないと
> 言われ時計を返されました。この間1〜2分くらい。
> きっと早くゲームに戻りたかったのでしょう。
> バングサ店は行かないほうがよいかも。
返事が遅くなってすみません。
昨日旅行から戻ってきました。
皆様、情報本当にありがとうございます。
早速今週末に行ってみようと思います。
バングサ店は危険な香りがプンプンするので、スバンへ行ってみます。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 10:05 | |
| 投稿者 | : 名古屋走り | |
| ホスト名:60.50.157.212 | ||
私の場合ですが、納車されてからもなかなか乗る気になれませんでした。
最初の休日に主人と日本人会へ行きましたが、迷って迷って結局たどり着けずに
主人の同僚に電話で教えてもらいながらなんとかたどり着きました。
150km走りました・・・
教訓1 ガソリンは4分の1に減ったら必ず給油する
教訓2 分岐で間違いに気付いたら止まり、気をつけながらバックして修正
教訓3 地図を当てにしない
あと思いつくのは、地名と道路の名前を覚えると標識を見ながら走れるようになります。
信号のタイミングが日本と違うので「赤3台」は危険かな・・・
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 09:39 | |
| 投稿者 | : あんぱん | |
| ホスト名:121.120.191.155 | ||
7年程前に比べると、
*ウィンカーを出す車が増えて来た。
*信号無視の車が減って来た。
*暴走車が減って来た(週末の夜中は暴走族もうるさいですが、、、「走りや」と称している輩どもです)
*バイクが少なくなって来た(でもこれは又最近、増えた様に思います。ガソリン代高騰の為と推測します)。
それでも、まだまだマナー違反は日常茶飯事ですが。
交通事故は、人身事故だけでなく、確か全ての事故は24時間以内にポリスへ行かなければならない筈です。
道が閉鎖されていたり、事故等の為の大渋滞があったり(例えば、5分で行ける所なのに、渋滞の為に1時間以上かかってしまう事もあります)色々な物が落ちていたり(靴や衣類、タイヤや、段ボール箱、動物の死体も良くあります)カンポンでもないのに道路がぼこぼこになっていたり、バイクは左右前後おかまいなしに走りぬけますし、いきなりウィンカーも出さずに、すぐ前に入って来る車もあったり、そうかと思えば高速を40km程の速度でのろのろ走ってる車がいたり、分岐点のど真ん中で止まっている車があったり、、、、、
KLでの運転は、日本でするよりも危険が沢山ですが、車がないと不便ですから毎日の様に運転しています。
慣れれば、「またか、、、」と思う様になりますけど、最初は少し恐怖を覚えるかもしれません。
ちなみに私は、KLに来る前までは15年程ペーパーでしたが、運転し始めてから、割とすぐに慣れましたよ。
1ヶ月くらいでしょうか? そのかわり、8年目の今になっても、知らない場所等に行くと道に迷います(笑)
でも、迷って覚えると、すんなり頭に入って来ます。
地図は余り信用出来ないので、自分の頭に地図を書いておくと良いと思います。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 05:32 | |
| 投稿者 | : 運転手は僕だ | |
| ホスト名:60.49.123.233 | ||
> 私は主婦です。普通に毎日運転してますよ。。。
> 確かにKLの街中はバイクも多いしとっても気をつけて運転してます。
> 特に雨の時は要注意です。がそれほど恐がらせなくてもいいのでは・・?
> もちろん、人身事故をした場合は24時間以内に警察に届出しなければならない。
> 一応その場は逃げろってのも聞いてます。
KLの死亡事故の8割はバイクですもんね。
> でも犬轢いちゃったって・・・・・・・
> 本当だったらサイテ〜
> 飲んで運転されてたのではないでしょうか??
>
> 道を覚えてしまえば大丈夫ですよ。
ははは!!しらふで右折車よけたら轢かれてたのをちょいと尻尾をふんじゃった!
でもKL市外は動物の死体はごろごろしてますね。
> 私は道に迷って夜、雨降る中を2時間さまよって泣きそうになった事がありますが・・・
今となっては5分で行ける距離を、1時間迷いました。
| タイトル | : Re: マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 05:22 | |
| 投稿者 | : 不安症 | |
| ホスト名:60.49.123.233 | ||
> 病気でしょうか。。
> 主人が屋台大好きで
> マレーシアに赴任してから
> 毎朝屋台飯です。
>
> 屋台の中で料理が作られる行程を
> 見ていますと
> 新聞紙を触っていた手で
> 手も洗いもせず
> 粉を捏ねて パンミーだとかします。
> 他の屋台も行程見てますと同様です。
> 食べ終わったプラスチックの容器が
> 箸、皿 ごちゃ混ぜに洗われる事なく
> 日本でいう ごみバケツに投入されたのを
> 見た時には虫唾が走りました。
見てはならないものを見てしまった感じですね・・・
> それ以来、、、ここ2,3日ですが
> 屋台に行ってオーダーして
> 注文を待つ間に
> 冷や汗、多汗、動悸息切れ
> 本日は貧血に伴った症状が現れ
> 屋台の従業員方から氷で冷やして!
> との介抱までして頂きました。
考えすぎによる緊張から来る過呼吸症(不安症)に近いのでは?
ドクターのカウンセリングお勧めします。
> お伺いしたいのですが
> 当方、食が合わないのか
> ストレス気味なのか思案です。
> マレーシア在中の皆様
> 食”に対して 具合が悪くなった方
> いらっしゃいませんか?
私は潔癖ではないのですが、屋台が汚いのにはもうあきらめました。
というより馴れないと食べていけませんので、不味くても”おいしい”と思い、
汚くても”こんなもの”と思い、気にしないようにしています。
今も屋台から帰ってきましたが、たまにしか食べませんが味は普通に美味しいのですが、
清潔度はマイナスのお店です。そのお店を私は「ディズニーランド=ねずみが走り回っている為」と呼んで、ビールを飲みに通っています。
日本でも気付かないかもしれませんが、飲食店やデパート、雑居ビルの
レストランはすごい苦労をして害虫対策をしますが、必ず出没しています。
ただマレーシアほど食器等の扱いは酷くないですよね。
| タイトル | : 初めて | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 03:05 | |
| 投稿者 | : 車の保険 | |
| ホスト名:218.111.150.56 | ||
新車を購入しました。車のディーラーから提示された額に保険料金が含まれていました。(オンザロードプライスと言われた額)何しろ車の購入は初めてで、保険のことがよくわかりません。みなさんは、車の保険はどうしておられますか?別口で保険に入っておられますか?またどこの保険会社がお勧めですか?
| タイトル | : マレーシアで鬱発生かしら??? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 02:47 | |
| 投稿者 | : 屋台病 | |
| ホスト名:60.49.35.246 | ||
病気でしょうか。。
主人が屋台大好きで
マレーシアに赴任してから
毎朝屋台飯です。
屋台の中で料理が作られる行程を
見ていますと
新聞紙を触っていた手で
手も洗いもせず
粉を捏ねて パンミーだとかします。
他の屋台も行程見てますと同様です。
食べ終わったプラスチックの容器が
箸、皿 ごちゃ混ぜに洗われる事なく
日本でいう ごみバケツに投入されたのを
見た時には虫唾が走りました。
それ以来、、、ここ2,3日ですが
屋台に行ってオーダーして
注文を待つ間に
冷や汗、多汗、動悸息切れ
本日は貧血に伴った症状が現れ
屋台の従業員方から氷で冷やして!
との介抱までして頂きました。
お伺いしたいのですが
当方、食が合わないのか
ストレス気味なのか思案です。
マレーシア在中の皆様
食”に対して 具合が悪くなった方
いらっしゃいませんか?
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/09(Thu) 01:16 | |
| 投稿者 | : ひくし・・・ | |
| ホスト名:118.101.134.225 | ||
私は主婦です。普通に毎日運転してますよ。。。
確かにKLの街中はバイクも多いしとっても気をつけて運転してます。
特に雨の時は要注意です。がそれほど恐がらせなくてもいいのでは・・?
もちろん、人身事故をした場合は24時間以内に警察に届出しなければならない。
一応その場は逃げろってのも聞いてます。
でも犬轢いちゃったって・・・・・・・
本当だったらサイテ〜
飲んで運転されてたのではないでしょうか??
道を覚えてしまえば大丈夫ですよ。
私は道に迷って夜、雨降る中を2時間さまよって泣きそうになった事がありますが・・・
| タイトル | : Re: 大理石の艶出し | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 23:56 | |
| 投稿者 | : やっちゃった | |
| ホスト名:60.54.25.227 | ||
そうなのですか。これから帰国までこの曇った床を見るのが苦痛ですが仕方ないですね。
どうもありがとうございました。
> 家族が内装工事の仕事をしているので聞いてみましたが、薬品などで艶を出すことは出来ないようです。
> 業者に依頼して機械で研磨する方法をとることになると申しておりました。
| タイトル | : Re: Dygとは? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 20:13 | |
| 投稿者 | : DYG | |
| ホスト名:61.201.116.80 | ||
myさん
早速のお返事ありがとうございます。
辞書調べたらほんとだ,人魚ですね。
| タイトル | : Re: Dygとは? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 20:12 | |
| 投稿者 | : DYG | |
| ホスト名:61.201.116.80 | ||
myさん
早速のお返事ありがとうございます。
辞書調べたらほんとだ,人魚ですね。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 19:48 | |
| 投稿者 | : 運転手は僕だ | |
| ホスト名:60.51.52.204 | ||
> 私のローカルの知り合いですが、飲酒運転でひき逃げして(被害者死亡)
> 後ほど警察に出頭しましたが、特に拘束されることもなく単なる事故で済んだ様子です。
> マレーシアってどうなってるのでしょうか。。。
> ほとんどの人が任意保険とかには入っていないと聞いています。
> 私は道を歩くのが好きですが、近くても歩かないほうが良いと思い直しました。
>
> ところで、運転についてですが、私は数年前に比べたら、かなり良くなったと思います。 ペナンではありますが。。。
> 自分なりの分析結果は、最近日本車等の高級車(もしくは新車)が目立つようになり、車を当てるリスクよりも、割り込みしない運転に変わってきているのかなと。。。
ローカルいわく、カンポン伝説は健在です。
シャーアラム、クランあたりでもまだバックレが原則です。
24時間以内のポリスレポート(出頭)でOK。
あ!!こないだ犬をまた轢いてしまいました・・・
書いてて言うのもなんですが、こんなにバンバン書くと”くるまさん”引きますよね〜
| タイトル | : Re: 日本帰国に伴うペットの手続きについて | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 19:46 | |
| 投稿者 | : Villa | |
| ホスト名:60.49.116.94 | ||
そうですか、では、すべてそのアニマルメディカルセンターで手配してくれるんですね。ありがとうございました、横から失礼しました。
| タイトル | : Re: Dygとは? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 19:46 | |
| 投稿者 | : my | |
| ホスト名:60.53.95.44 | ||
私もよく分かりませんが、duyung(人魚)という言葉があります。
この略ではないでしょうか・・
| タイトル | : Dygとは? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 19:21 | |
| 投稿者 | : DYG | |
| ホスト名:61.201.116.80 | ||
マレー語についてお尋ねします。
Dygの正式な意味をご存知の方,教えていただけますでしょうか?
どうやら女性の敬称のようですが。
| タイトル | : Re: 魚の種類 | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 19:13 | |
| 投稿者 | : 魚大好き | |
| ホスト名:124.13.231.130 | ||
海岸沿いでえさのイソメの確保がまず条件ですね。キスは白身のおいしい魚ですね。イシモチがつれたら、別名の「ぐち」のように愚痴いいますw。今雷鳴ってますがこれは怖いですね。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 18:06 | |
| 投稿者 | : 竹取物語 | |
| ホスト名:218.111.0.26 | ||
私のローカルの知り合いですが、飲酒運転でひき逃げして(被害者死亡)
後ほど警察に出頭しましたが、特に拘束されることもなく単なる事故で済んだ様子です。
マレーシアってどうなってるのでしょうか。。。
ほとんどの人が任意保険とかには入っていないと聞いています。
私は道を歩くのが好きですが、近くても歩かないほうが良いと思い直しました。
ところで、運転についてですが、私は数年前に比べたら、かなり良くなったと思います。 ペナンではありますが。。。
自分なりの分析結果は、最近日本車等の高級車(もしくは新車)が目立つようになり、車を当てるリスクよりも、割り込みしない運転に変わってきているのかなと。。。
| タイトル | : Re: 日本帰国に伴うペットの手続きについて | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 17:22 | |
| 投稿者 | : 助けたい! | |
| ホスト名:210.229.196.8 | ||
マレーシアの動物病院で証明書を出してくれます。日本人がよく犬猫を連れて帰るのでなれているみたいですよ。
> 私も猫を飼いだしたので、いざとなったときの為に質問させて下さい。
>
> マイクロチップ装着後、2度予防接種して血液検査しますよね。
> それを日本農林水産省指定の検査機関(たしかマレーシア国内にはなかったと思いますが)に送って証明書をもらわないといけないですよね、その手続きはご自分でされましたか?
> それとも、どこか代行してくれるところがあるのでしょうか。
| タイトル | : インド舞踊について | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 15:28 | |
| 投稿者 | : dance | |
| ホスト名:60.54.26.19 | ||
以前にインド舞踊を習いたい方たちが投稿されていましたのを拝見しました。その後クラスは開始されていらっしゃいますか?もしされていらっしゃいましたら、見学に行かせていただきたいと思うのですが。よろしくお願いいたします。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 14:48 | |
| 投稿者 | : さいとー | |
| ホスト名:219.94.111.73 | ||
> もしも人やバイクを引っ掛けた場合は、取り敢えず逃げろ。
> (現場に残ると被害者の知人、友人が駆けつけて袋叩きにされる)
> そして、自分の身の安全を確保(知らない場所ならホテルにでも逃げ込め)してから警察に通報すればいい。
> ともアドバイスされましたが、どうなんでしょ?
ひき逃げしてから自首しろってこと?!
昔のマレーカンポンではそんな都市伝説?
いや田舎伝説がありましたけど...さすがに
現在のKLでそんな犯罪行為したらかえって問題でかくするのでは???
状況にもよるけど保険屋さんの24hホットラインに電話して処理して
貰うほうがいいと思いますよ。
| タイトル | : シーブリーズを探してます | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 14:39 | |
| 投稿者 | : 探してます | |
| ホスト名:202.73.14.62 | ||
日焼けした後や、髭剃り後につける、「SEA BREEZE」を探してます。
または、似たようなクールにひきしめるローションがあれば教えてください
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 13:56 | |
| 投稿者 | : 運転手は僕だ | |
| ホスト名:60.51.52.204 | ||
> もしも人やバイクを引っ掛けた場合は、取り敢えず逃げろ。
> (現場に残ると被害者の知人、友人が駆けつけて袋叩きにされる)
> そして、自分の身の安全を確保(知らない場所ならホテルにでも逃げ込め)してから警察に通報すればいい。
> ともアドバイスされましたが、どうなんでしょ?
そのようです。私も同じ忠告を受けました。
直ぐにその場から立ち去れと。そして会社のお守り役に電話をしろと。
そうすれば一応999に電話をして救急車が必要っぽい場合は手配してくれるし、
後処理(ポリスレポートや賠償)も全部やってくれるので。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 12:41 | |
| 投稿者 | : 駐在者 | |
| ホスト名:210.164.223.84 | ||
もしも人やバイクを引っ掛けた場合は、取り敢えず逃げろ。
(現場に残ると被害者の知人、友人が駆けつけて袋叩きにされる)
そして、自分の身の安全を確保(知らない場所ならホテルにでも逃げ込め)してから警察に通報すればいい。
ともアドバイスされましたが、どうなんでしょ?
| タイトル | : Re: 魚の種類 | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 12:29 | |
| 投稿者 | : しろ | |
| ホスト名:202.186.44.4 | ||
ご指摘のとおりマレーシアの海岸は遠浅なので浮き釣りには不向きです。
海水浴場の砂地に行けばちょい投げでイシモチ、キス、小さいなまず(毒のとげ有注意!)がつれると思いますよ。
問題はえさ、ペナンだと釣具屋や、露天商のおじさんがイソメを売っているのですが。。
> 露天商みたいなところから購入ですか?そういうところ探しておきたいですね。
> 鮮度、干物の作り方 おしえていただきありがとうございました。海は遠浅みたいなので
> 船酔いするものは陸の波止からさかな釣りしたいのですが浮き釣りする人っているのかな?ルアーが主流みたいですね← 釣った魚を食べたいので・・・・
| タイトル | : Re: 大理石の艶出し | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 11:21 | |
| 投稿者 | : たぶん磨くしか・・・ | |
| ホスト名:60.48.37.187 | ||
家族が内装工事の仕事をしているので聞いてみましたが、薬品などで艶を出すことは出来ないようです。
業者に依頼して機械で研磨する方法をとることになると申しておりました。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 10:58 | |
| 投稿者 | : 運転手は僕だ | |
| ホスト名:60.51.52.204 | ||
> あと、他車に道は譲らない、迷ったらつっ込む、などができれば快適さが増すと思います。
賛成!!!!確かに信号壊れてる時なんか突っ込まないと入れないし!!
軽い車対車の事故で軽く擦ったくらいならまずバックレる。もしくはあいてが逃げる。
もし相手が追いかけてきたらとりあえず破損の程度を確認して、
お互いにネバーマインで済ます。熱くなると命を落とす可能性あり。
ただし絶対に謝罪しない。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 10:54 | |
| 投稿者 | : ラウンダバウト | |
| ホスト名:202.73.14.62 | ||
バスも強気で車線変更してくるので、ご注意を。知人は、いきなり横から強引に
入ってきて、ぶつけられました・・・
車間距離を取っているとすぐにウインカーなしで入られます。
バイクも縦横無尽にジグザグに走ってくるので、気をつけてください。
| タイトル | : Re: 魚の種類 | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 10:39 | |
| 投稿者 | : 魚大好き | |
| ホスト名:60.50.80.117 | ||
露天商みたいなところから購入ですか?そういうところ探しておきたいですね。
鮮度、干物の作り方 おしえていただきありがとうございました。海は遠浅みたいなので
船酔いするものは陸の波止からさかな釣りしたいのですが浮き釣りする人っているのかな?ルアーが主流みたいですね← 釣った魚を食べたいので・・・・
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 10:37 | |
| 投稿者 | : 運転は強気で♪ | |
| ホスト名:218.111.50.120 | ||
あと、他車に道は譲らない、迷ったらつっ込む、などができれば快適さが増すと思います。
| タイトル | : Re: 魚の種類 | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 09:51 | |
| 投稿者 | : しろ | |
| ホスト名:202.186.44.4 | ||
基本的に露天商のおじさんから買っています。
KL地域の状況はわかりませんが、こちらペナンでいつも買ってるのは飛行場側のジャイアンの近く、住宅街に昼間から開く露天商から買っています。(場所はなかなか説明わかりにくい。。)
漁師が魚をとった後かなりの時間常温のまま船の上にキープしていることが、こちらの魚が新鮮でない理由の一つのようです。
ぜひ試していただきたいのが干物、海水より少し濃い濃度の塩水または砂糖醤油のしばらく魚の切り身を漬け込んで、昼間外に干すだけで至極おいしい干物がつくれます。
対象魚は上記したさわらや、こちらで入手可能のアジに似た魚(ローカル名わかりません)
> 魚市場はどこにいけばあるのでしょうか?
> 鮮度が悪いので魚があまりにも臭います。
> おすすめの市場あれば教えてください。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 09:35 | |
| 投稿者 | : 駐在者 | |
| ホスト名:210.164.223.84 | ||
> ルールは、はっきり言って酷いです。
> 基本の交通ルールは一応日本に近いのですが・・・
> 大きく違う点は
> 1左側よりも右車線(追い越し側)の車が優先と教わった。
> 2ラウンドアバウトがある。
> 3対面通行が少なく、道を間違えると最悪。
> 4ネズミ捕りや検問関係は、大体警察の小遣い稼ぎ(賄賂)
> 5新しく道がどんどん出来たり急に一方通行になったり進入禁止になったりする。
↑全くその通り。
赴任して3ヶ月ですが、ほぼKL市内〜近郊(〜郊外は簡単)は何とか覚えました。
私の場合、最初にKL市内〜自宅(会社)に帰る道を確実に1本覚えて、その後はとにかく迷いながらも運転、運転、また運転、ってな感じで、とにかく迷ってどうにもならなくなったら、標識のKLを目指して振り出しに戻るということを果てしなく繰り返しました。毎日は無理でも週末はとにかく朝から晩まで運転してましたね。
運転好きなら面白いところですよ。
| タイトル | : Re: 日本帰国に伴うペットの手続きについて | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 09:07 | |
| 投稿者 | : Villa | |
| ホスト名:218.111.18.13 | ||
私も猫を飼いだしたので、いざとなったときの為に質問させて下さい。
マイクロチップ装着後、2度予防接種して血液検査しますよね。
それを日本農林水産省指定の検査機関(たしかマレーシア国内にはなかったと思いますが)に送って証明書をもらわないといけないですよね、その手続きはご自分でされましたか?
それとも、どこか代行してくれるところがあるのでしょうか。
| タイトル | : Re: 日本帰国に伴うペットの手続きについて | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 08:28 | |
| 投稿者 | : 助けたい! | |
| ホスト名:210.229.196.8 | ||
2年ほど前マレーシアの猫を連れて帰りました。
まずマイクロチップを手に入れて装着し、予防接種。たしかそれから180日待たなければならなかったので、帰国日を延ばしました。帰国までに180日たっていないと、残りの期間を成田で繋留することになりますが、それはとてもかわいそうです。ですので、一刻も早く、マイクロチップを手に入れることをお薦めします。
マイクロチップは私は日本の獣医さんに聞いて、発売元を教えてもらい、入手しました。そのほか細かいことは日本の農水省動物検疫所のホームページでわかります。
日マどちらの国も獣医さんや役所の担当者が書類の作成で書き間違いをするので、チェックが大変でした。メスなのにオスと書いたり、肝心のマイクロチップ番号を間違えたり。
頑張ってください。メールでお話ししてもよいですよ。
> 先日、子猫を保護してしまいました。(生後3ヶ月ほど)
> 異国で動物を飼うのは大変、ましてや、帰国が来年の3月に迫っているので無理と
> ずっと我慢していたのですが、
> 1日中家の近くの茂みでひとりで鳴いていた子猫を見捨てられず。。。
>
> こうなった以上、日本に連れて帰るため、急いで諸手続を始めたいと思います。
> まだワクチンも打っていないので、まずはマイクロチップ装着&ワクチン接種かなと思っています。
> こちらの掲示板の過去記事で、
> 手続きに慣れているというKLの獣医さんはわかりました。
> (アニマルメディカルセンター)
>
> ただ、私は英語があまり得意ではなくちゃんと準備を進めていけるかとても不安です。
> 実際にペットを日本に連れて行ったという経験者の方やその準備中の方など、
> どこでどのように準備を進めて行かれたのか、具体的なお話を伺うことが出来ればと書き込みしました。
>
> もし、お話しをお聞かせ頂ける方がいらっしゃいましたら、メールを頂けると嬉しいです。
> どうぞよろしくお願い致します。
| タイトル | : Re: 車の運転はどうですか? | |
| 投稿日 | : 2008/10/08(Wed) 01:38 | |
| 投稿者 | : 運転手は僕だ | |
| ホスト名:60.53.162.187 | ||
> もうすぐマレーシア赴任が近い者ですが、正直、車の運転が不安です。
> 皆さんはどのくらい運転して慣れましたか?個人差はありますけど・・・
> 私は日本では毎日乗って運転は好きです。せっかくだから色々と観光したいので早く運転に慣れたいと思ってます。
> 特に注意する点があったら教えてください。
ルールは、はっきり言って酷いです。
基本の交通ルールは一応日本に近いのですが・・・
大きく違う点は
1左側よりも右車線(追い越し側)の車が優先と教わった。
2ラウンドアバウトがある。
3対面通行が少なく、道を間違えると最悪。
4ネズミ捕りや検問関係は、大体警察の小遣い稼ぎ(賄賂)
5新しく道がどんどん出来たり急に一方通行になったり進入禁止になったりする。
慣れれば簡単です。
信号も良く壊れるし、
ルールを守らない。って言うか、信号が壊れたりしているのでインフラがまともでない
し、守ってられない。
自己中の運転ができればほとんどOK!?
1年間運転してみた感想です。営業ではないのであまり運転しませんから、
私は良く使う道以外はまだ道路をあまり覚えていません。が最近ようやくKL市街地の道を覚え始めました。
ローカルの道路に詳しい友達を作って、道を教えてもらいながら勉強中です。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | |