チャイナタウン入り口
|
モーニングマーケット
|
|
|
|
チャイナタウンのメインストリートにはきれいな屋根がついて、とても歩きやすくなったよ。 |
モーニングマーケットでは新鮮な野菜、果物、お肉が売られている。またマーケットの入り口にある屋台でも美味しい朝食が食べられるよ。 |
|
|
|
1 肉骨茶屋台(バクテー)
|
2 金蓮記
|
3 漢記
|
夕方から出る屋台。この辺りでは一番うまいバクテーだとローカルにも評判のお店だ。混んでいる時もサービスが早い。 |
いつも地元客で満席の中華料理屋。ローカルチャイニーズの朝の定番メニュー「Chee
cheong fun(チーチョンファン)」はお試しの価値あり。
|
創業およそ60年、お粥の老舗だ。朝の3時から仕込みを開始する。毎朝華人で一杯だ。人気メニューはRaw
Fish Porridge。
|
|
|
|
4 冠記
|
5 龍眼ジュース屋台
|
6 ミーの屋台
|
ワンタンミーが有名。また水ギョウザも美味い。ワンタンミーにのせる具として人気があるのは、シンプルだけどチキンとチャーシュー。写真左は鶏の足と椎茸のトッピング。お味はそこそこ、こいつも悪くないぞ。こちらも試してみて。
|
いつも人だかりができているロンガンジュースの屋台。チャイナタウンを歩いたあとは、甘くて冷たいロンガンジュースがのどの乾きをいやしてくれる。
|
Jalan Hang LekirのTang City Food Courtのちょうど向かい側にある細道にある屋台。
板麺、ワンタン麺、伊麺など各種麺が揃っているが、とりわけ板麺が人気。スープとド ライがあるけど個人的にドライド・パンミーがおすすめ。
|
|
|
|
7 チャイニーズ屋台
|
8 マレー系屋台
|
9 中華屋台
|
肉骨茶、クレイポットチキンライス、カリーミーなどチャイニーズ料理の屋台が集まっている。
おすすめはクレイポットチキンライス。この店は順番待ちができるほどの人気店。しかし、ひそかにぼくのお気に入りはカリーミー、おすすめだよ。(写真右の店) |
チャイナタウンの近くではあるがここはマレー系の屋台の集まりだ。そんなこともあって食事時はマレーフードを食べたい人達でいつも混んでいる。トムヤムとナシゴレン系に人気がある。 |
路地にある屋台。ちょっと勇気がいるかもしれないけどここの福建麺(ホッケンミー)はほんと美味しいよ。試してみて。 |
|
|
|
10 ラムリーバーガー
(ハンバーガー屋台)
|
11 フードコート
|
12 南香
|
ここのハンバーガーはすこぶる美味しい!
目印はスキンヘッドのお兄ちゃん。
|
Jalan Petalingからのモーニングマーケット入り口の左側にあるフードコート。麺や経済飯が美味しくておすすめ。 |
チキンライスで有名な中華レストラン。
チキンライスばかりが注目されているけれど、実はワンタンミーや豆腐など知られざるオススメ料理がある。是非試してみて。
|
|
|
|
13 ママッ
|
14 デザートの屋台
|
15 お菓子の屋台
|
上の写真のオーナー、ジョニーさ んが作るテータレ、テーアイス、コピアイスは間違いなくチャイナタウン・ナンバーワン。さらにこのジョニーさんの陽気な人柄がいい。黄金のソンコがジョニーさんのトレードマーク。最近彼は体調をくずして週に4日ぐらいしか顔を出さないが彼がいなくてもつい覗いてしまう店。
|
入るのにちょっと勇気がいるかもしれないけど、ここのABCとチェンドルは安くて美味しい。それゆえにこの場所で半世紀以上にわたる営業が可能なのもしれないね。
|
甘いものは「別腹」なのでチャイナタウンでたらふく食べたあとでも大丈夫。このお店の売りは「スイートポテトボール」。
サクサクの衣の中に手間暇かけて練ったスイートポテトが入っている。10個でRM2とお値段もお手頃。 |
|
|
|
16 錫紙焼海鮮
|
17 ヨン豆腐の屋台
|
Mr チャイナタウン
|
夕方になると現れる屋台。看板もないから見落とさないで。
予告なく休む事があるから要注意。魚貝をアルミフォイルに包んで焼いたもの。ピリカラのソースが食欲をそそる。1人前RM10。 |
午後10時過ぎに オープンするこの屋台は
知る人ぞしる人気のヨン豆腐屋台なのだ。持ち帰り客やその場で食べる客が次から次へと やってくるほどの人気店。個人的にナス・ヨン豆腐がおすすめ。 |
観光客向けレストランに夜な夜な出没しては“知恵の輪”ひとつで観光客を楽 しませる「Mrチャイナタウン」あなたは、ミスターチャイナタウンに会えるだろうか? |
|
チャイナタウンは何度行ってもいろいろな発見があって楽しい場所です。
しかし相変わらず、このあたりはカード詐欺・睡眠薬強盗が多いようです。
せっかくの旅行でそんな目に遭わないように気をつけて楽しんでくさい。 |
|