ティオマン島レポート by Yoko


JalanJalanにYokoさんから最初のメールが届いたのは2月21日。
「はじめまして。神谷容子と申します。4月の中旬頃、社員旅行で海外へいくことになっています。去年はインドネシアのバリ島。おととしはタイのプーケット島。今年はマレーシアをねらっていまして、今候補にティオマン島とランカウイ島があがっています....  JalanJalanのマレーシア観光ガイドのティオマン島を読みまして私の心は決まりました。ティオマン島に行ってみたい!......」
Yokoさんの強い押しにより「太っ腹社長」も今年の社員旅行をティオマン島に決定!! 出発までいろいろと想像を膨らましながら、思わずニヤけてしまうのも旅の楽しみのひとつ。その後のメールのやり取りでYokoさんをはじめ、社員の皆さんの上手な旅の楽しみ方がよ〜く伝わってきた。

ティオマン島での楽しい旅を無事に終えたYokoさんから届いた旅行記をティオマン島を"候補"にあげている人達の為にも公開しちゃおう!!


4月12日
JAL723便で無事KL着。予定通り空港内で円をRMに換金しました。 ニューワールドホテルに到着し、間もなく街へと全員で繰り出しました。 軽い夕食とミネラルウォーターの買い出しが主な目的です。 教えてもらったハードロックカフェの道を挟んで向かい側のガソリンスタンド 内のコンビニをまずチェック。1本がRM1.50と確認をして夕食の場所探し。 これについては事前に情報を仕入れておかなかったので結局スタンドの 並びでややニューワールドよりにあった中華料理店で食事をしました。 まずくはないけど・・・という感想でした。食後2カートン−48本の水を購入。 明日からに備えました。

4月13日
AM6:00ホテルを出発し、空港へ。AM8:00のペランギ航空でティオマンへ と飛び立ちました。噂通りパイロットを入れて20人乗りのプロペラ機は実 にエキサイティングでスリル満点でした。白い煙がモクモクでてきて何故 か思わず笑いがこみあげてしまいました・・・・う・ふ・ふ。心配していた飛行 時の揺れはほとんどなくて楽しいフライトでした。(私だけかしら。)着陸時 は本当に山に突っ込みそうで社員の何人かは度肝を抜かれたみたいでし たけど。とてもよい経験をさせてもらいました。 ベルジャヤ行きの送迎車がすでに待機していて10分程度でホテルに着き ました。私達のツアーには何点かのアクティビティ・クーポンがついていま したので、チェックイン後に各自テニスやカヌーや釣りを楽しみました。 私はボートハウスに行き、翌日のアイランドホッピングの交渉をしました。 ホテルのデスクで1人RM50と事前調査をしていたので、絶対それ以下に 負けさせようと心に誓いいざ交渉。最初、ホテルで聞いた価格と同じで しかもちょっと古めかしいボート・・・・時間の融通は利きそうでしたが、 納得できず立ち去りました。するとバイクで4人のお兄ちゃん達が追いか けてくるじゃないですか。「古いボートならRM300にしてあげます。 新しいボートならRM600のところをRM400にしてあげるからどうですか。」 ということでしたので新型ボートを実際に見せてもらい手を打ちました。 夕食はホテル内の中華料理店で食べましたが、ボリュウムに欠けており 食べ盛り(?)の男性陣はシャレーに戻ってからカップラーメンを食べたそうで す。値段も高いしイマイチですね。(全員でRM587.50でした。)

4月14日
朝食はコーヒーハウスでバイキング。1人RM26でした。まあまあの味です。 ハエがたくさん飛んできて私達と一緒に食事をしました(笑)。 これから毎朝ここでバイキングの食事を取りました。 AM9:00からPM2:30まではアイランドホッピングです。 タオルとミネラルウォーターを持参しボートに乗りました。海上には昨日より の無数の戦艦や潜水艦が・・・・今にも戦争でも始まりそうな様相でした。 (後からホテルの人に教えてもらったのですが、英国、オーストラリア、ニュ ージーランド等々の軍隊で1ヶ月間の合同演習だそうです。) トゥライ島で1時間程シュノーケリングや白砂の浜辺で水遊びを楽しみました。 澄んだ海は珊瑚や魚達が生息していてとっても穏やかな気分になりました。 その後トゥライ島の逆側で男性陣はスキンダイビングやシュノーケリングを しました。そして昼にサランへ。Handy Guideに出ていたラササヤンカフェには 行かず、桟橋近くのオープンスタイルのレストランで食事をしました。 メニューを見ても良くわからなかったので、適当に4人で5皿程頼みました。 出て来た料理はどれも素朴でホテルのレストランより安くておいしかったです。 食後私達親子は水とジュースをスーパーで買い足しました。サランの朽ちか けた桟橋からボートに乗りましたが桟橋の隙間からも無数の魚が見られて 思わず鳥肌が。その後モンキーベイへ。ボートの運転手の青年がサランで 食パンをたくさん仕入れてきたので私達親子はボートの上から餌付けを思う 存分楽しめました。空港そばのマリンパークでも巨大な魚達に餌を撒き 息子は大喜びでした。ホテルに戻ってからはロバ引き車に親子で乗りました。 息子を友達に見ててもらい夕方空港までの道を4人で歩きました。途中テケツ では民宿の看板を眺めたり、交番を見たり、雑貨店を物色したり、村人の生活 を少し垣間見たりと、と〜っても楽しかったです。運動不足の解消になりました。 夕食はボートの運転? (ダニーはハンサムなマレー青年で彼の話に私が勝手にのって決めてしまった ので食事がまずかったら・・・と実はちょっと心配だった!!) テケツのバブラという店で、どうも仲間の店のようでしたが海鮮料理はおいしく 値段もホテルより安くてみんな満足してくれホッと一安心でした。

4月15日
息子が日焼けとあせもがひどく深夜ホテル内のクリニックにお世話になってし まいました。インド系のドクターは親切でしたが迫力満点!つたない英語での やりとりでしたがドクター、看護婦、ホテルスタッフみんな親身になってくれ感激。 海とプールはドクターストップがかかってしまったので、私達親子はのんびりと ホテル内を散策したりゴロゴロしたりして過ごしました。他の人達は朝から ゴルフをしたり、レンギス島でシュノーケリング、トレッキングに釣りと思う存分 遊んだようです。午後からは遊園地にもありそうな屋根付きの変わった自転車に 乗りホテルの周りをグルグル。息子も大喜びでした。 夕食はホテル内でショーを見ながらバイキング。1人RM47。デザートのお菓子を 全種類食べてみましたがどれももう一つでしたね。もっと期待してたのに〜!

4月16日
AM9:00から30分間息子とプール。出発までのわずかなひとときを異国の親子と プールで国際交流。Tシャツを着たままでしたがうちの子も大満足の様子でした。 チェックアウト後AM10:30の送迎車で空港へ。予定よりやや遅れてAM11:45頃 ティオマンを飛び立ちました。KLに着くと、9人にはあまりに贅沢な大型バス。 メリアホテル1階の中華料理店で飲茶。結構いけました。PM2:00だというのに しっかり食べてしまいました。みんな〜「太った蟹」へのペース配分はどうした! その後モスクへ行き、中華街、セントラルマーケットと回りました。楽しかった。 セントラルマーケットでは子供服やスカーフをがんがん値切りました。 「買い物になると主婦は本領を発揮する。」と男性陣はちょっと押され気味。 もっともっとゆっくり回りたかったです。マレーシアが本当に多くの人種や文化で 形成された国なんだと実感できました。 スコールの後、無事「FattyCrab」に到着。とがりさんの言った通りイラストと 同じJunさんとMasさん。初めて会うのにそんな気がしなくて昔からの友人に会う ような錯覚を覚えました。料理は蟹はもちろん鳥手羽も海老もサティもメチャメチャ おいしくて特に炒飯。私も炒飯を世界一に認定しましょう!! 蟹せんべいは空港まで に1袋食べてしまいました。食べてばかりの1日・・・・。空港では蟹せんべい10袋 は流石に注目を浴び、たくさんの人に話しかけられました。私はマンゴープリンも 忘れずに買いましたよぉ。PM11:00に定刻通りJAL724便で成田へ。 さようなら、マレーシア。また来ると心に誓い機上の人となりました。

4月17日
成田空港にAM6:00すぎ到着。税関のお兄ちゃんにも蟹せんべいは大人気。 「初めて見ました〜!」と大笑いされ、フリーパスでした。

                               ( by Yoko )




に戻る