2004年
12月5日(日)
Sunday, Dec. 5, 2004

わかばよりあぐり

海外視聴者組合

ページ内の写真はクリック&ポップアップで大きい写真が見られます。
(クリックしてもポップアップしない場合は、IEのセキュリティオプションで「ブロックされているコンテンツを許可」してください)


丸々1ヶ月以上空いた今シーズンの第2回戦は、12月5日に開催され、JalanJalanは、MELCOMを相手に今シーズン初白星を目指した。MELCOMは過去敗戦経験もある強豪。何としても開幕2連敗を免れたいJalanJalanは、背水の陣で望む。

試合は、先攻のMELCOMが初回にあっさりと3点先取。又してもJalanJalanが追いかける展開でスタート。しかし、JalanJalanはその裏にすぐさま逆転し、その後も2回、3回と大量6点を加点。一方で守りのリズムも取り戻し、2回以降は完封、とMELCOMに付け入る隙を与えない。打線が爆発し、つながったJalanJalanが終始優勢にゲームを進め、19対3の5回コールドで大勝した。これでJalanJalanは、今季1勝1敗と五分に戻し、いよいよこれからリーグ優勝を目指して連勝街道を走る体勢を整えた。 (写真は、ゲームセットに笑顔でベンチに戻るJalanJalanナイン。)


JalanJalan vs MELCOM (04/12/5)
チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合 計
MELCOM 3 0 0 0 0     3
JalanJalan 4 6 6 3 X     19

老朽化による取り壊し、新築、と気分も一新したダマンサラのプレスセンターでは、今シーズン初めてのMVP選考会がオープニングパーティーに併せて開かれた。選考過程では4-4、3盗塁の敷田、4-3、4盗塁の野田、4-3、1盗塁、初回の決勝点松原の3人を巡って激しく紛糾したが、最終的に敷田、松原の決選投票となり、わずか1票差で、敷田が今季最初のMVPを受賞した。
通算成績:1勝1敗
投手:梅原
安打:22 本塁打:なし
初回からヒット+敵失で本塁まで生還し、ベンチで祝福を受ける主将松原。この生還で勢いが生まれ、勝利へのシナリオが始まった。

第31回大会第2回戦個人成績
守備 選手名 打数 安打 本塁打 四死球 盗塁
1
左翼 敷田 4 4 0 0 3
2
中堅 野田 4 3 0 0 4
3
三塁 相馬 4 2 0 0 2
4
遊撃 志村 4 3 0 0 0
5
二塁 松原 4 3 0 0 1
6

左翼

高羽 2 1 0 0 0
6
右翼 藤波 2 0 0 0 0
7
一塁 2 1 0 0 0
7
一塁 尾上 2 1 0 0 0
8
捕手 櫛山 2 1 0 0 0
8
捕手 池内 2 1 0 0 0

9

投手 梅原 3 1 0 0 0

先頭打者からクリンアップまで猛打でつながった。スコア表ではエラーがアウトに計算されるが、この日は下位打線も含め、出塁率は非常に高く、常に走者をためながら、ジワジワと加点する理想的な攻撃パターンを築くことができた。投手梅原もランナーを背負いながら、守りが要所を締め、得点を許さなかった。また、敷田、野田の1、2番コンビで盗塁7は光る。(写真は、ピッチャーフライダイビングキャッチの梅原)

 

第31回リーグ戦 JalanJalan通算成績
選手名 打 数 安 打 本塁打 四死球 盗塁 今季通算打率 前期通算打率
野田 9 4 0 0 4 444 464
敷田 9 7 0 0 3 777 571
相馬 9 4 0 0 2 444 676
志村 8 5 1 0 0 625 457
松原 8 5 0 1 1 625 484
池内 6 2 0 0 0 333 263
梅原 7 2 0 0 0 286 333
2 1 0 0 0 500 385
櫛山 3 2 0 0 0 666 200
西村 0 0 0 0 0 000 429
坂本 0 0 0 0 0 000 429
藤波 2 0 0 0 0 000 000
尾上 5 4 0 0 0 800 800
松田 0 0 0 0 0 000 333
高羽 4 2 0 0 0 500 -
民谷 0 0 0 0 0 000 -
Jun 0 0 0 0 0 000 000


この試合のハイライトシーン

(クリック&ポップアップ拡大可)

4の4、打撃絶好調の敷田。

4の3、4盗塁、1ヘッドスライディング
とこちらも絶好調の野田 。



攻守に活躍、3番の重責を果たす相馬。

今シーズンは本塁打王、首位打者
奪還 を狙う志村。

今季はバッティング好調。
首位打者も射程か、主将松原。


次第にソフトボールのタイミングに
なじみ始めてきた新人高羽。

投球出番はなかったが、打撃で
貢献、岡。



目下、チーム首位打者の尾上。
このまま今季受賞を狙いたい。
先発捕手でチームをリード。
デニーロ櫛山。

今日は左打席で。スィッチヒッター、梅原。


剣道バッティング伝染か、池内。


その上、新たな入門者か、藤波。
 ライトフライを難なく処理、藤波。


 俊足コンビの狭い右中間に
落ちる 飛球。


 今日は安定していたショート志村。
 ゴロをさばく相馬の後ろで何か
言ってる志村。
 あ、また何か言ってる。
 出だしで惜しいエラー、レフト高羽。

 

今日は打撃も守備も安定感があった。横綱相撲だ。しかし、このチーム本当に「たちあい」が下手くそだ。前回ここで「大事に行こうと思う初回と最終回が鬼門」と書いたが、何も迷うことはない。相手が誰だろうと、恐れることなくたちあいで思い切ってぶつかっていけばいいのだ。点を取られることなんか怖がるな。両チームのペースが見極められるとカサにかかって平常のプレーができるが、わからないうちは恐る恐る・・・でエラーや凡プレーが多発する。結局それが致命傷になりかねない。今季、このリーグは気が抜けない。優勝候補チームもアップアップの試合をしている。そんな時こそ、気持ちが守りに入ってはいかん。かかってこい!俺のところに飛んで来い!俺まで回せ!という攻めの気持ちをどんどん前に出せ! その気迫がおのずと相手を飲み込んでしまうものだ。


に戻る