2005年
5月15日(日)
Sunday, May. 15, 2005
発行は溜めるな

Jスポ編集部
ページ内の写真はクリック&ポップアップで大きい写真が見られます。
(クリックしてもポップアップしない場合は、IEのセキュリティオプションで「ブロックされているコンテンツを許可」してください)


試合レポート by 主将松原

前半は、1−4と劣勢でしたが、チームはそんなに悲壮でなく、 なんとなく(絶対勝てると)「余裕」を持ってました。

2回は、敷田 内野安打 --> 二盗 と順調。
しかし、三盗の際、(たしかに厳しいタイミングだったのですが)アウト の判定。(敷田の手が確かに先にベースにタッチしていた)
死球で出た、野田も、二盗(こちらも厳しいタイミング)でアウトと、その後の相馬のレフト前安打に繋がらず、自らチャンスの芽をつぶしました。

2回、3回はランナーは出すものの決定打なし。
4回の表(ハリマオウの攻撃)は、エラーも絡み、3点を献上する形となりました。
1−4で迎えた 4回裏は、志村 特大ホームラン (2点差)、 池内、西村と 安打で繋ぐ。
(代打)坂本の間に、池内、西村がそれぞれ進塁。
(代打)松原のセンター前ヒットで2者生還 (同点)

続く、梅原の三塁強襲ヒットで、松原生還 (逆転)
その後も、敷田、相馬、志村(エラー出塁)、池内と連続安打(出塁)で、この回 計8点で 9−4と突き放す。

5回表に ハリマオウに1点取られた6回裏は、相馬技ありホームラン。志村倒れた後、池内、西村に連続安打坂本死球の後、松原は相手キャッチャーの打撃妨害(今期2回目)で出塁。
そこから梅原、敷田、野田の連続安打で、「コールドまで後1点」と迫るも、続く、相馬・志村が凡退で、14−5で最終回へ。
最終回は、1点を取られるが、後続を絶ち、14−6の得失点+8で終了。
ビッグイニングとなった、4回、6回の口火を切ったのは、3番、4番のホームラン。

守備は2、3エラーがあったものの、許容範囲。(写真は、JalanJalan、ハリマオウ挨拶)


JalanJalan vs ハリマオウ (05/5/15)
チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合 計
ハリマオウ 0 1 0 3 1 0 1 6
JalanJalan 0 0 1 8 0 5 X 14

通算成績:6勝2敗
投手:梅原
安打:18 
本塁打:志村4号、相馬2号
試合終了後にダマンサラプレスセンターで開かれたMVP選考委員会では、ハリマオウ打線を抑えながら4-2とマルチ安打で投打にわたって勝利に貢献した梅原が、敷田、相馬の追い上げをかわして今季初受賞となった。

第31回大会第8回戦個人成績
守備 選手名 打数 安打 本塁打 四死球 盗塁
1
右翼 敷田 5 4 0 0 2
2
左翼 野田 3 1 0 2 1
3
三塁 相馬 5 3 1 0 0
4
遊撃 志村 5 1 1 0 1
5
捕手 池内 4 3 0 0 0
6

中堅

西村 4 3 0 0 0
7
一塁 1 0 0 0 0
7
一塁 坂本 2 0 0 1 0
8
二塁 正田 1 0 0 0 1
8
二塁 松原 2 1 0 1 0
9
投手
梅原
4
2
0
0
0

 

第31回リーグ戦 JalanJalan通算成績
選手名 打 数 安 打 本塁打 四死球 盗塁 今季通算打率 前期通算打率
野田 35 16 1 1 7 457 464
敷田 34 20 2 0 16 588 571
相馬 31 17 2 1 4 548 676
志村 34 19 4 1 3 559 457
松原 24 16 0 5 5 667 484
池内 29 20 1 2 5 690 263
梅原 24 7 0 1 1 292 333
15 7 0 3 3 467 385
櫛山 11 4 0 3 1 364 200
西村 19 8 1 1 3 421 429
坂本 2 0 0 1 0 000 429
藤波 2 0 0 0 0 000 000
尾上 16 7 0 2 2 438 800
松田 0 0 0 0 0 000 333
高羽 6 2 0 0 0 333 -
民谷 1 0 0 0 0 000 -
正田 4 2 0 0 1 500 -
Jun 1 0 0 0 0 000 000


この試合のハイライトシーン

(クリック&ポップアップ拡大可)

 

 

     
     

 



     プロ野球セパ交流戦視察のため、お休みします。



に戻る