くまのみさん、ふれいあさん歓迎KLオフ会
Visitors'に時折、登場するくまのみさん。
ハンドルネームからしてもシュノーケルが好きな人らしい、、、。
今回はお友達、ふれいあさんと一緒にマレーシアを襲撃するらしい。
思えば、KL迎撃隊2000としての活動は久しぶりだなあ。
彼女らは今回はKKに行くのが主目的らしくKLには僅かな時間しか
滞在しないとの事。オフ会の日程は自動的に9月26日に
決定しました。
今回も幹事の私と主賓は面識がなく、メールのみの
お付き合いでした。事前に宿泊先と本名を押えて
いざ迎撃準備完了、、。
今回の会場はバナナリーフで印度料理が
食べられる PASSAGE THRU INDIAです。
お店の案内は↓を見てちょ。
http://avenu.net/restaurant/rest-id/indian-1.html#passage
場所も、、地図が載ってますが、、
KLのインドネシア大使館の裏ですね。
Jalan Bukit Bintangからちょっと入った所になります。

この辺りにはよくある一戸建ての民家を改装したレストランの
1つですね。レストランの入り口は左で右の入り口はインド物の
土産物屋の入り口です。

サインボード、隣にが生えてます。
建物の1部が印度物産の土産物屋になっています。
その昔はその辺りにタンドリー(蒸し焼き釜)が置かれて
いてタンドリーチキンなんかを焼いていたんですが、
暑苦しいからタンドリーは厨房にはいってしまったようです。

これがエントランスの装飾

これは土産物屋さん。
幹事の私も最近、仕事が忙しいので、主賓二人には
タクシーで来て貰うようにお願いしちゃいました。
オフ会は10時からでしたが、私は10分ほど遅れて到着。
既に大家Junさん、帝王こめさん、とがりさん、
はらまきさんが待っていました。ひえ〜〜、恐縮するなあ。
主賓から少し遅れそうだという連絡が入っていたので
取り敢えず、飲み物と食べ物を頼むことにしました。

こめさん。今回も忙しい所を無理して来てくれました。

左からとがりさん、まさのりさん、右はJunさん。テーブルの上に
フィッシュヘッドカレーがでてます。バナナの葉っぱがとりざらです。

Junさんの隣がはらまきさん。
さて、このお店では、、まずバナナのはっぱがテーブルの
上に運ばれてきます。この上にご飯だのナーンだのを
取るわけです。食べるのは手で食べてもいいし、スプーンや
フォークでも可。バナナの上に直接、ご飯を盛るのに抵抗の
ある方はお皿を使ってもいいです。が、お皿はプラスチック製です。
(多分)お皿をけちっているわけではなくて、これが、お約束というか
伝統というかそーいうもんらしい。
さらに10分程、経過し、私もちと不安になってきた時点で主賓、
くまのみさんとふれいあさん登場。彼女達は同じ職場の同僚とのこと。

ナーンを数種類とカレー物、ご飯物を頼みました。
印度料理というのはとても種類が多くてどこのお店が
美味しいか意見が分かれると思うがここのお店も
KLでは美味しいお店の一つと思いますね。
カレーはグリーンカレーやフィッシュヘッドカレー等色々。
後者は魚の頭や骨を煮込んでいるカレーです。
これが絶品なんですよー。

「人生を踏み外すってどーいう事かしら??」
「それよりもデザートの選択が重要よね。」
「そーねえ。アイスクリームもおいしそーだし、マンゴプリンも
捨てがたい、、、」
さて、食事が終わったらバナナリーフは畳むのが作法らしい
です。レストランではお店の人にまかしっちゃたほうが無難です。
今回のデザートはマンゴプリンです。

二次会は Bukit Bintangに出来た洒落たオープンエアのお店だったらしい。
お茶もできるし、おちゃけも飲めるお店が多し。KLの新名所の1つですね。
幹事の私は仕事が詰まった時期だったので失礼しちゃいました。
すんませーん。また、来て下さいね〜〜〜〜。

に戻る