怒濤のKLオフ会

其ノ一 KL初日オフ会(1997.6.11)


〜 一次会  静かな幕開け… 〜
 ランカウイからKL入りし、唯一ツアーに組み込まれていた”KL市内観光(3時間コース)”を終えた私たちは、イスタナホテルにチェックインした。  フロントでまさのりさんからのメッセージを受け取り、確認のため携帯に連絡を入れる。

 「7時頃につけると思うのでロビーで待ってて下さい」

 ということでお迎えまでにはまだ時間があったので、シャワーで昼間の汗を流しさっぱりしてから部屋をでた。

 ロビー正面のど真ん中のソファに座って待っていたのだけど、10分過ぎ…、20分過ぎ…、なかなかそれらしい人は現れない。
 う〜ん、まさかここにいてわかんないことはないよなぁ〜。まいっか、きっと車渋滞してるんだろ〜。

 そしてもう30分になるなぁ…と思ったところに、私の顔を「(ですよね?)」 と伺う人がいる。
 私も暗黙の了解の意味を込めて「(ですよね?)」 で返しましたが…。

 「あ、高橋です〜」これがまさのりさんかぁ。ほんとだ、伊良部だ〜。
 続いてまさのりさんと一緒にきた人が「……です、はじめまして」といった。
 声が聞き取れなかったんだけど、これがきんさんかな、うん確かに爽やか風味だと一旦は納得した。

 とりあえずご挨拶しつつ駐車場に向かって歩きだしたが、この人きんさんなんだよね? と自問自答がぐるぐるしていた私は、その彼をきんさんと断定して話をするのはしばらく控えた。(その場で聞けばいいのにね。(^^;)

 今日はMasさんがインド料理 店を予約してくれているということで、Holiday in on the park に向かう。
 車中でどんな会話したのかはもう覚えてないけど、まさのりさん達の関西弁の会話は漫才コンビみたいだなぁと思って聞いていた。
 で、まさのりさんと一緒に来た彼がきんさんではなくて、まさのりさんの学生時代のお友達で今たまたま遊びにきているということがこの時点で判明したように記憶している。でもさっき挨拶されたばっかりなのに、やっぱり名前を聞き直せなかったりするのであった。
 (※ここで私がきんさんと勘違いしていたまさのりさんのお友達とはぐりさん のことです。Jalan Jalanのチャットルーム”マタハリ”ではもうおなじみになりましたが、私はマタハリでではなく直接会ったのが最初なのでした。)

 ほんの数分でHoliday inに到着し、セミ・オープンのレストランの奥のテーブルに通された。そして先についていたkaobalさんと本物のきんさん (笑)が私たちを迎えてくれました。

 JunさんMasさんが遅れてくるというので、とりあえず6人で始めるすることにした。改めてメンバーをみてみると、kaobalさん、まさのりさん、ぐりさん、きんさん、ひかる、すみえの6人である。つつがなく、そしてなごやかに、KLオフ会は始まったのであった。。。

 なにか不気味な静けさを感じていたのは私だけだろうか。 こんなにつつがなく、そしてなごやかであるはずがないという確信を心のどこかで持ちつつ、次々に出てくる料理を美味しく頂いたのでありました。
 しあわせ〜。ひかるも辛いもの食べられるように鍛えておけばよかったね〜。こんなに美味しいのに〜。
 サテー、ロティチャナイ、カレー、ミー・ゴレン(だったっけ?)などなど盛りだくさんで満足満足。

 さて、しばらくしてMasさんが登場。しかしJunさんの姿はない。
 携帯電話の向こうから「後で行くから、余力残しておいてよ!」 とJunさん。
 そう言ってくれていたあなたとは結局お会いできませんでした(涙)。

 今回の旅行では、骨肉茶逃した事とJunさんに会えなかった事だけが残念な思い出となりました。
 え、それって私にとって骨肉茶とJunさんって同じぐらいの価値だったってこと? ・・・。

v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v**v*v*v*v**v*v**v*

           
きんさん(左)とkaobal(右)さんの間で両手に花状態のすみえ      まさのりさん(左)とぐりさん(右)の間で両手に花状態のひかる      Masさん(右端)の電話の向こうにはJunさんが…
v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v**v*v*v*v**v*v**v*

 一次会お開き となったところで、きんさんはお仕事が残っているらしく泣く泣く会社に戻って行きました。
 そういえばきんさんとは隣に座っていたのに、あんまりお話できなかったような気がしてるんですが、きんさんっていつも無口なのかしら。。。  そして2次会はカラオケラウンジへと移動。


〜 2次会 やはり嵐は来た… 〜
 カラオケラウンジ に入り、7人ではちょっと広すぎるぐらいのBOXに通された。

 まさのりさん、ぐりさんがいい味出しながら歌うんだこれが(笑)。ぐりさんてば結構体育会系のノリなのね…。間違えて入れてしまった曲でもかまわず歌う、何でも歌う、とりあえず歌う(笑)。一家に一台じゃないけど、カラオケ行くなら是非誘いたい人ですね。

 つつがなく、そしてなごやかに…はここまでだった。

 彼が登場したのだ。
 彼は入ってくるなり「こんばんわ〜」と挨拶した 私を指さして、「ああああ???お前 かぁぁぁ???」とのたまったのである。 もちろん周波数の高い声で である。
 初対面の女性に対してそれはないだろう健さんよ。マレーシア行く前にちゃんと画像みせたでしょーに、お店の女の子と間違えるなんてまったく失礼しちゃうわ!!
 他のオフ会レポートでも報告されている通り、健さんは本当に場の空気を変えてしまう人であった。

 Masさん:「健さんが来ると我々は何もしなくてよくなる。(ぼそ)」

 健さんがまさのりさんとぐりさんの歌にいろいろつっこみを入れたりしていたけど、自分の番になったら歌詞の漢字が読めなくて逆にみんなにつっこまれたりして、場のテンションはどんどん上がっていった。

 でも、kaobalさんが歌っている時は健さんもさすがにつっこめなくて、手持ちぶさたにソファに横になってたのが笑えた。
 いたずらを禁じられた小学生みたいでした。(笑)

v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v**v*v*v*v**v*v**v*

           
すっかり仲良しのひかる(左)と健さん(右)。      健さんには負けない!?      熱唱ぐりさん。意外と体育会系ノリだったりする。
v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v**v*v*v*v**v*v**v*

 しばらくして今度はぷよさんの登場。

 「ばーーーーーーーーん」

 カラオケBOXの扉を思いっきりぶち開けて、なんかでかい人がそこに仁王立ちになっていた。
 「お前は普通に入ってこれんのか、普通にー」すかさず健さんのつっこみが入る。

 Masさん:「(健さんに加えて)ぷよが来ると我々は何もできなくなる。(ぼそ)」

 「だうもだうも」といってぷよさんは私の隣に座ったが、私はそれまでまさのりさんとぷよさんのイメージがかぶっていたので、ちょっと観察モードに入ってしまった。
 ぷよさんは仕事がトラブっていて今日は来られそうにないと聞いていたのだけど、かけつけてくれてさすがにお疲れのようでした。
 私が話しかけるとギャグで返そうとするんだけど、そこに中途半端な”間”があるんだもん(笑)。
 そして夕食もまだだったらしく、腹減ったといって出されていたフルーツを仕方なく食べてました。

 それでも元気にトシちゃんを歌ってはじけるぷよさん。
 もちろん、笑いをとるポイントは忘れてない。

 ところで大騒ぎのマショーズとは対照的に、kaobalさんMasさんはしぶ〜く、あま〜い歌声でした。
 ホントお二人ともお上手でしびれちゃいました。

v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v

ギャグがでてくるまでの"間"に仕事疲れが見え隠れするぷよさん(左端)。

v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v

 カラオケBOXにいるときも何度かJunさんからTelが入っていたようですが、電話の向こうのJunさんはマタハリで「俺も行きたい〜」といって泣いていたとか。

 さて時計も12時をまわり、最後にご夫婦で何かデュエットして下さいとMasさんにリクエストされてしまいました。困っちゃうなーそういうこは滅多にやらないのに…。
 で、真面目に選曲してもしょうがないので、結婚3年目の私達はこれでも歌っとくかと「3年目の浮気」を歌うことにし、大爆笑(?)のうちにKLオフ会(その1)の幕は閉じたのでありました。

v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v
最後にお店のエントランスで記念撮影。
v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v*v**v*v*v*v**v*v**v*v*v*v*v

 最後にみんなで記念撮影パチリ。でも、健さんは一足お先に〜と既にご帰宅でした。

 みなさんお忙しいところ本当にありがとうございました。たくさんご馳走になってしまったし。
 日本にいらした時は接待させて頂きますのでご連絡下さいね〜。


Junさ〜ん!!(涙)