ローカルウェットマーケット本生情報 |
||||
せっかくマレーシアに暮らしながら、お買い物はいつもスーパーなんていうのもさびしい話。安くて、新鮮な市場へ行ってみたいけど第1段でマダムジャランが紹介した市場はちょっと、という声を聞いて、今回は初心者でも気軽に行けるウェットマーケットを紹介。靴をはいていっても大丈夫なマーケットだよ。場所は、ONE UTAMA手前、下の地図を参考にしてね。ここでは、日本人の顔もよく見かけるよ。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
場所はONE UTAMAジャヤジャスコに程近いTaman Tun Dr. Ismail(タマン・トゥン・ドクター・イスマイル)。左上写真のようにIBMプラザに隣接する。右上写真でもわかるように足元はタイル、濡れていないから靴をはいていっても大丈夫。2階に行くのにエスカレーターもある。 |
|
||
1階フロアー中央の空きスペースでは、菓子売り、タッパ売り、手作りバック売りなど毎回違ったおもしろいお店も出ているよ。 |
||||
![]() |
|
|
||
椎茸売り。 |
|
|
|
|
![]() |
地下1階に隔離された豚肉コーナー。国教がイスラム教であるマレーシアでは、不浄のものとされている豚は、みんなの目に触れないところにある。右側手前から2軒目にある肉屋が、マダムジャランのお気に入り。中央のお兄ちゃんが注文をきいてくれる。右が料金表、ミンチもOK。ちなみにミンチは2度引きしてもらうとなめらかで使いやすいよ。 |
||
|
|
|
八百屋は数多くあるけど、自分のお気に入りの店を探すのも楽しみの一つかもしれない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
卵も新鮮。大きさによって値段が違うけど、よくはけている値段のものを買うのがコツ。 うちでは、市場で買ってきた日は「生卵がけご飯」が朝食の定番メニュー。 |
|
![]() |
![]() |
|
|
フロアー中央には休憩のための長いすがある。(左上写真) 荷物持ちにいっしょに来たお父さんたちが待っている。買い物の合間に、豆花を食べるのもまた楽しみのひとつ。この店は行列ができる人気。あったかい豆腐に甘い蜜をかけたもの。黒蜜と白蜜があるよ。 |
||
![]() |
|
![]() |
二階には、雑貨、額縁屋、洋服の仕立て屋まである。 |
||
![]() |
左の写真はMee(麺)を売っている店。コーヒーショップで見かけるMeeはすべてここに揃っている。家で試してみるのも楽しいよ。なんとジャパニーズうどんもある。 右の写真はヨン豆腐の材料。これもこのMee屋で売っている。 |
![]() |
フードコートもあるので、 買物のあと、ここで軽く、朝食を食べるのもいいかも。 |
|
![]() |
|
市場では変わったものも見かけることができるよ。 写真左は、ロイヤルゼリー と言ってたけど。飲む勇気のある人は試してみてよ。 写真右は、やどかりみたいな 貝。もぞもぞと蠢いている。これもちょっと勇気が要るね。 |
![]() |
早起きは三文の得とも言うけど、たまには早起きして市場に行ってみよう! 7時くらいからお昼頃までやっている。活気のある朝の空気はまさにアジア。新鮮な食材、そしてきっといろんな発見があるはずだよ。 |