大声出さんでよろしい。
続けてKLのショッピングモール編。地下の食品売場に出ていたキナコ餅の屋台。女の子がはさみで餅を切ってきなこをつけてくれる。腹に力を入れてあごを引いて、ねばーっと発音するのか。誰が教えたか「ムァーチ」。
本当にとても良ひのか?
久々のVOWネタ。KLのショッピングモールで見かけたとうもろこしキャンディー。だいたいとうもろこしキャンディーってのが初耳だし、しかもこれはHALALフード(ムスリムの戒律に従って製造されたもの)だ。パッケージのコピーには、「てんねんのふぅみ」「めじちぱん」「とても良ひです」と書いてある。めじちぱん・・・めじちぱん?
KLの移動交番
最近は景気も悪くなってきて、置き引き、引ったくり、観光客相手の詐欺など細かい犯罪が増加傾向。警察も手を焼いている。そこで登場したのが、「どこでも交〜番」(ドラえもんの声で)だ。繁華街の交差点などを定期的に巡回しながら市民や観光客の安全をチェック。
空き缶のかざぐるま
クアラルンプール市内、シェラトンインペリアルホテル裏手にあるひと気の少ないアパートエリア。そのうちの一戸に不思議な装飾が。玄関前のポールには立て横にたくさんのかざぐるまがカラカラと音を立てて勢いよく回っている。なんだろうと近づいてみると、コーラやスプライトなど清涼飲料のアルミ缶を切り抜いた手作りかざぐるまだった。すげー、これは。カラカラカラカラと一斉に回っているその景観は、・・・あんまりきれいじゃない。
憧れの浴衣で盆踊り
世界一大きい盆踊りが今年もマレーシアで開催された。毎年、増える一方の来場人数に去年まで会場となっていた松下グランドでは入りきらなくなり、今年の会場はサッカー五輪予選で全日本の活躍に燃えたシャーラムスタジアム。動員数は去年の倍の6万人と驚くべき数字。そして会場には、憧れの浴衣を着たマレー人の女の子を多数見かけることができる。うれしい浴衣なんだけど、やっぱり頭にはトドンをしちゃうところが
何とも日本イスラム折衷でよい。会場はこの日を楽しみにしてきたマレーシアの若者の熱気で溢れる。新曲「セランゴール音頭」なるものも披露され、日馬の若者たち、踊り交流は夜遅くまで続いたのだった。
ドリアン売り場の不思議な水
果物の王様、ドリアン。マレーシアでもシーズンとあってショッピングモールの食料品売場入口辺りにワゴンセールを見かけることが多い。が、ドリアンと一緒に小さなビン入りの液体を発見。ラベルには
「三脚標清熱水」
と書いてある。これは体を熱くすると言われるドリアンと一緒に飲んで体を冷ます効用を持つという不思議な水だった。これを一緒に飲めば大好きなドリアンを好きなだけ食べられるというドリアンの販促効果も見込む。しかし、この液体の実態は何なのであろうか。しかもサイ印・・・
戻る