[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルEPF加入額について
投稿日: 2014/07/01(Tue) 21:28
投稿者EPF疑問
ホスト名:

現地採用でEPF加入されている方に質問です。
今度会社で希望者のみ自己負担分が今までの11%から増やせるようになりました。

手取りが減ることになりますが定期預金よりも利率も(今のところ)よいので増やそうか考えています。
当方、永住予定ですので定年まで引き出せないのは構わないのですが
外国人へのEPFの決まりが不透明ですので不安でもあります。

皆様はEPFの加入額(自己負担分)どうされていますか。


タイトルRe: EPF加入額について
投稿日: 2014/07/02(Wed) 13:33
投稿者現地採用
ホスト名:

11%からふやせるようになったとありますが、なん%まで増やせるんですか?
その様な変更はいつ決まったんですか?

hhttp://www.kwsp.gov.my/portal/en/employers/employers-responsibility/contribution/contribution-rate

で読む限り、そして調べる限りその様な情報は見つかりませんでした。
教えてください、宜しくお願いします。


タイトルRe: EPF加入額について
投稿日: 2014/07/03(Thu) 22:59
投稿者EPF疑問
ホスト名:

コメントありがとうございます。
私もEPFに加入して10年になるので毎年贈られるステートメントを見るのが楽しみです。
外国人もi-akaunがつかえるようになればいいですね。
色々と考えましたが自己負担分を増やすことにしました、微々たるものですが・・・
将来、外国人EPF貯金分が保証されることを願って・・・


タイトルRe: EPF加入額について
投稿日: 2014/07/04(Fri) 17:50
投稿者現採6年目
ホスト名:

EPFの自己負担分が増減可能なことは、意外とマレーシア人の間でも知られていないようです。
私は入社当初は規定の11%、3年ほどして25%、1年前は40%、半年前から20%です。さすがに40%はきつかったです(笑)。
手続きも簡単で、EPFオフィスから申請書を入手し、希望する金額あるいは割合を記入し、会社HRから承認印を押してもらい、またEPFオフィスに提出するだけです。
毎回翌月には変更が反映されていました。(会社によっては、変更することを嫌がるところもあるようです。)
ただ、自分が急死した場合の手続きにつき、確認したくてはいけないと思っています。
EPFオフィスで質問したら、日本大使館で手続きをするよう言われたのですが、ちょっと意味が分かりませんでした。


タイトルRe: EPF加入額について
投稿日: 2014/07/04(Fri) 23:08
投稿者EPF疑問
ホスト名:

現採6年目さん
40%ですか、すごいですね!
人事と話をしたところ、これの希望者のマレーシア人はほぼ居ないそうです(特に若い人)。

ところで、自分が死亡時の受取人設定(Nomination)、私も認識不足です。
ずいぶん前に、外国人は受取人の任命不可と言われました。
本人の死亡時は、近い親族の者(両親)が弁護士を通して請求すれば
時間がかかるが金額は受け取れる、と言われました。
マレーシア人配偶者がいる場合も受取人を任命できないのでしょうか。
上記確認時より数年たっているので規則が変わっているかもしれませんね。


タイトルRe: EPF加入額について
投稿日: 2014/07/05(Sat) 21:12
投稿者現採6年目
ホスト名:

EPF疑問さん

Nominationでしたね!
外国人は受取人指定が出来ないとなると、遺言書に記載して置くことは、MUSTですね。
55〜60?迄死ななければいい話ですが(笑)。